庭いじる

バラ薬剤散布!ジマンダイセン+オルトラン!無風の夜明け前(2023年4月1日)

し_消毒

天気

晴れ
最高気温 21度、最低気温 11度
日の出 5:27、日の入り 18:00

今朝はよく晴れて、無風でした。

朝4時45分に起き、2023年はじめてのバラの薬剤散布をしました。

私は全部で5つ薬剤散布のパターンを作っているのですが、今回はパターン1の『ジマンダイセン水和剤+オルトラン水和剤』です。

パターン1 オルトラン水和剤(殺虫剤)+ジマンダイセン水和剤(殺菌剤・予防)
オルトラン水和剤は希釈倍率 1,000倍、4リットルの水で4グラム
ジマンダイセン水和剤は希釈倍率600倍、4リットルの水で6.66グラム
パターン2 トクチオン乳剤(殺虫剤)+トップジンM水和剤(殺菌剤・治療)
トクチオン乳剤は希釈倍率1,000倍、4リットルの水で4ml
トップジンM水和剤は希釈倍率2,000倍、4リットルの水で2グラム
パターン3 サンヨール乳剤(殺虫殺菌剤)
サンヨール乳剤は希釈倍率1,000倍、4リットルの水で4ml
パターン4 アファーム乳剤(殺虫剤)+オーソサイド水和剤(殺菌剤・予防)
アファーム乳剤は希釈倍率1,000倍、4リットルの水で4ml
オーソサイド水和剤は希釈倍率800倍、4リットルだと10グラム。付属のスプーン8杯分
パターン5 アルバリン顆粒水和剤(殺虫剤)+サプロール乳剤(殺菌剤・治療)
アルバリン顆粒水和剤の希釈倍率は2,000倍、4リットルの水で2グラム
サプロール乳剤は希釈倍率1,000倍、4リットルの水で4ml
台風後 リドミルゴールドMZ(殺菌剤・治療)
リドミルゴールドMZは希釈倍率1,000倍、4リットルの水で4グラム
コガネムシの時期に土に撒く オルトランGX(殺菌剤)

2022年の薬剤散布では、鉢バラや若いバラに薬害が出て、葉が焼けたようになりました。

なので、今日の薬剤散布では、大きな株は既定の濃度で薬剤散布し、鉢バラや若いバラは、水で少し薄めたうえで、薬剤散布を行いました。

既定の濃度でないと効果がないのかもしれませんが、薬害も困るしなあ。

私の住む千葉県は暖かいので、だいぶバラの葉が生えそろい、先端にツボミをつけている枝もたくさんありました。

バラの開花が楽しみです。

今日散布したジマンダイセンは、葉っぱに白い薬剤の跡が残るので、満開時期の5月半ばは散布できないですね。

お天気次第ですが、次回は4月15日土曜の朝に薬剤散布しようかなあ。