アンナプルナの新苗(鉢植え)到着!バルコニーで育てるぞ~!
はじめに
楽天のバラの家【バラの苗専門店】で2021年5月15日(土)に注文したアンナプルナの新苗が、5/21(金)に届きました!
わーーーーい!!!
私は、「今はバラシーズンの真っ盛りだから、お店に注文が殺到しているはず。アンナプルナが家に到着するまでに、二週間くらいかかるんだろうなあ」と予想していました。
予想よりも早くて嬉しい驚きです!
金曜の昼間に届いたのも嬉しい!
時間に余裕のある週末にすぐに植え替えることができます。
アンナプルナとは?
アンナプルナとは?
真っ白な大輪(8センチくらい)の花を咲かせる木立性のバラです。美しい香りでも有名。
花色 | 白 |
---|---|
花期 | 四季咲き |
樹高 | 1.0m×0.8m サイズがコンパクトなので、小さなスペースでも育てられそう! |
花形 | 丸弁高芯咲き 丸弁…花びらのふちが丸いこと 高芯咲き…先初めに花の中央が高くなること |
香り | 強香 |
百聞は一見に如かず、アンナプルナの画像がこちら。
早速5号鉢に植えかえ、土はやまもと土づくり研究所の土
新苗が届き、テンションがあがった私です。
仕事が終わった後、届いたその日の夜に新苗を5号鉢に植え替えました。
プラスチックの鉢をさらに陶器の鉢に入れてみました。
強風だったので、屋外での植え替えが大変だったなあ。
そして、強風だったので、1日目の夜はアンナプルナを部屋に入れておきました。
鉢を外に置いたら、強風で鉢が倒れて、鉢が割れそうな気がして。

自分の部屋のバルコニーにバラがあったら、どんなにいいことか。
窓からバラが見える。
と思い、鉢はバルコニーに置いています。
鉢は、暴風雨の時に部屋にしまうことができるメリットがあります。
まあ、地植えの方が、根を伸び伸びと張れるので、大きくはなると思うんですけどね~。