001_読書

『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』感想!ほのぼのした日常!

り_リラックス2

Contents

『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』所感

Kindle版『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』を購入

エッセーが読みたくて、『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』を購入しました。

私はiPadで読む派なので、電子書籍(Kindle)で購入しています。

iPadは、電気を消した部屋で、ベッドで寝る間際まで読めるので、好きなんです。

紙の書籍だとベッドサイドの電気で本を照らさないと読めません。

私は就寝前の読書の後、電気を消すのすら面倒なので、自ら発光するiPadのほうがいい。

こちらが電子書籍です。


紙の書籍も出ています。

家族や同居人と本をシェアするのであれば、紙の本の方が便利です。


内容

阿佐ヶ谷姉妹が交代でエッセーを書いています。

エッセー前半では、阿佐ヶ谷姉妹は六畳一間の部屋に一緒に暮らしていましたが、エッセー後半では、隣り通しの部屋で暮らすようになりました。

エッセーの内容は、二人の平和でのんびりとした日常生活です。

エッセーだけではなく、美穂さんと江里子さんの短編小説も収録されています。

感想

お二人に乗り移って、阿佐ヶ谷姉妹の日常生活を見ているような気分になり、読んでいて心があたたかくなりました。

阿佐ヶ谷姉妹の地味な日常生活に、グッときます。

買い物先でよく買うものは、トマト・豆苗・アボカド・オクラ・納豆・チーズ・牛乳。
飲み物はほうじ茶。

二人とも整骨院に通っている。
しかも、偶然、隣りに居合わせる。

華やかな芸能界にいながら、飾り気のない質素な日常生活です。

そして、ご近所付き合いが盛んな生活にも、ほっこりしました。

阿佐ヶ谷姉妹の食卓は、ご近所さんのおすそわけだけで埋まるくらい、あるのです。
地方にいった折々にお土産を買って返せば、さらなるおすそわけの倍返しが。

都会だけど、ご近所付き合いもあるっていいなあ。

縁側で日向ぼっこしている時のような気分になりました

視聴者の感想

個人的な余談

久しぶりに本の感想を書きました。

自分の感じたことを言葉にする機会が少なかったので、ぴったりとした言葉が頭に浮かぶのに時間がかかりました。

自分がエッセーのどんなところに心を動かされたのか、いざ文章に書こうとすると、わからなかったりしました。

ただなんとなく生きていると、心に浮かんだことを自覚する前に、流れてしまうんだなあ。

最近、自分が好きなもの

ぼる塾
阿佐ヶ谷姉妹のこのエッセー
秋晴れの日
薔薇の花

穏やかで平和なものが好きなのかなあ