Contents
『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』所感
Kindle版『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』を購入
エッセーが読みたくて、『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』を購入しました。
私はiPadで読む派なので、電子書籍(Kindle)で購入しています。
iPadは、電気を消した部屋で、ベッドで寝る間際まで読めるので、好きなんです。
紙の書籍だとベッドサイドの電気で本を照らさないと読めません。
私は就寝前の読書の後、電気を消すのすら面倒なので、自ら発光するiPadのほうがいい。
こちらが電子書籍です。
紙の書籍も出ています。
家族や同居人と本をシェアするのであれば、紙の本の方が便利です。
内容
阿佐ヶ谷姉妹が交代でエッセーを書いています。
エッセー前半では、阿佐ヶ谷姉妹は六畳一間の部屋に一緒に暮らしていましたが、エッセー後半では、隣り通しの部屋で暮らすようになりました。
エッセーの内容は、二人の平和でのんびりとした日常生活です。
エッセーだけではなく、美穂さんと江里子さんの短編小説も収録されています。
感想
お二人に乗り移って、阿佐ヶ谷姉妹の日常生活を見ているような気分になり、読んでいて心があたたかくなりました。
阿佐ヶ谷姉妹の地味な日常生活に、グッときます。
買い物先でよく買うものは、トマト・豆苗・アボカド・オクラ・納豆・チーズ・牛乳。
飲み物はほうじ茶。
二人とも整骨院に通っている。
しかも、偶然、隣りに居合わせる。
華やかな芸能界にいながら、飾り気のない質素な日常生活です。
そして、ご近所付き合いが盛んな生活にも、ほっこりしました。
阿佐ヶ谷姉妹の食卓は、ご近所さんのおすそわけだけで埋まるくらい、あるのです。
地方にいった折々にお土産を買って返せば、さらなるおすそわけの倍返しが。
都会だけど、ご近所付き合いもあるっていいなあ。
縁側で日向ぼっこしている時のような気分になりました
視聴者の感想
#阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし
交換日記のようなかたちのエッセイで、一つの物事を二つの視点から書けているので答え合わせができる感覚があって楽しい。ミホさんはゼリー屋さんのハシビロコウと恋をした話が好き。おばさんの楽しいツボが勉強できる本— 僕のコンテンツholic (@contents9holic) November 18, 2020
女性芸人と呼ばれる方々があまり好きではありません
どうも下品で、男性にべたべたと触れ、自虐的なところが好きになれないのです
そんななかでも、好きな女性芸人さんが阿佐ヶ谷姉妹
上品でのんびりしてて、なのに面白い
そんなお二人のエッセイ#阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らしよかった✨ pic.twitter.com/Itt3NGaK6l
— ゆい(B[et al.]) (@Yu1Set) November 15, 2020
読んだ本、いいなと思う文章を書き留めて時々それを見つめて心を浄化するという作業が好きなのだけど、
この本、それがありすぎる!人に“ドアノブを回してもらう”という文章いいなぁ。
両手が塞がるほどのしあわせ荷物を抱えているから自分じゃ回せないの܀#阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし pic.twitter.com/cJGu1qoXEe— ともこ (@ringogirl0628) November 5, 2020
本日の衝動買い書籍③#幻冬社文庫 さん#阿佐ヶ谷姉妹 さんの
「#阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」以前姉に連れられて行った#虹の黄昏 さんという芸人さんのお笑いライブにゲストで出られてて
めちゃくちゃ面白いしハートのある方達で一方的に親近感を抱いておりました。
エッセイも面白いw pic.twitter.com/tJaGHLDLNJ— みちよつ (@michi42moto) October 20, 2020
スペシャルカバー版見つけたので思わず購入!#阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし pic.twitter.com/4Ij0JMQTI9
— yamadayamada (@yamada417pta) October 15, 2020
すでにこの表紙だけで最高に癒される #阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし
連休明けのしんどい仕事
休憩中に読も pic.twitter.com/uWqqxOSZcE— かしわ (@kasiwaomochi) September 23, 2020
個人的な余談
久しぶりに本の感想を書きました。
自分の感じたことを言葉にする機会が少なかったので、ぴったりとした言葉が頭に浮かぶのに時間がかかりました。
自分がエッセーのどんなところに心を動かされたのか、いざ文章に書こうとすると、わからなかったりしました。
ただなんとなく生きていると、心に浮かんだことを自覚する前に、流れてしまうんだなあ。
最近、自分が好きなもの
ぼる塾
阿佐ヶ谷姉妹のこのエッセー
秋晴れの日
薔薇の花
穏やかで平和なものが好きなのかなあ