Contents
新苗バラの鉢増し時期は5月、6月、7月?!目安は?
初めての鉢バラ、アンナプルナ。鉢底から根っこが飛び出す
暑さで葉先がしおれていたアンナプルナです。
アンナプルナは初めての鉢バラで、新苗です。
今年の5月下旬に家に届きました。
「きっと土日の蒸し暑さで夏バテしているんだ。水をやれば、葉先がしおれていたのも元気になるだろう。」と水をやるも、アンナプルナの葉先がぐったりとしたまま。
試しに鉢の下を見ると、根っこが飛び出していました。
なるほど、これが葉先がしおれたままの原因かもしれない。
そこで、新苗の鉢増しの時期を調べてみました。
薔薇(新苗)の鉢増しの時期
色々なバラ苗を販売している会社のサイトに、新苗の鉢増しの時期が書いてあります。
多少、サイトによって書き方に差はあるものの、まとめると、こんな感じ(↓)。
バラ(新苗)の鉢増しの時期
- 春に新苗を購入後、すぐに6号鉢(直径18センチの鉢)に植え替える
- 夏に8号鉢(直径24センチの鉢)に植え替える
- 秋に10号鉢(直径30センチの鉢)に植え替える
- 冬に寒肥をやるときにでも、同じ大きさの鉢または12号鉢(直径36センチの鉢)に植え替える
住んでいる地域や、バラの生育環境(太陽がよく当たる、あまり当たらない)、バラの品種、バラの状態などで多少は変わるけど、
春に買った新苗を、秋に花が咲くまでに3回は植え替える模様。
へー、成長が早いんだなあ。
ちなみに、あまり株を大きくしたくない場合は、10号鉢や12号鉢への植え替えはしなくていいそう。
そうですよね、10号鉢はかなり大きいので、置くスペースに困る人も出てきそう。
バラの鉢増しの目安
バラの鉢増しをする目安は、色々なサイトを読む限り、こちら↓。
バラの鉢増しの目安
- 鉢の底から根が出ている
- 根詰まりで、夏にバラの下葉が黄色く変色する
- 鉢の土がすぐに乾くようになり、2日もたない
バラの鉢増しを頑張る方々
5月下旬に鉢増しされています。
先日旦那さんが希望して買った薔薇#レイニー・ブルーを鉢増しします。
新苗なのでボチボチです。レイニーブルー〜✨✨✨
歌がありますね…懐かしい pic.twitter.com/qr2jW8ppV7— mj0404 (@sazanami7716) May 22, 2021
6月上旬に鉢増し予定の方。
この子と隣の蕾で開花ラストのガブリエルになります。
暑さでしわしわになりながらも健気に咲いてくれて、元気をもらったよ♪後は夏場の摘蕾ラッシュを頑張ろう!
…の前に鉢増しだ~!#ガブリエル#バラ#薔薇 pic.twitter.com/NQ1hei0LbV— 園芸@薔薇初心者 (@GabrielleGyoten) June 12, 2021
6月上旬に鉢増しされています。
暑くなりそうです
前日鉢増しした薔薇
4日目なのにまだ土が湿ってる。水やりすら毎日頭を悩ませる。
鉢増しの時蕾だったアバウトフェイス咲きました。
少し控えめな大きさです。 pic.twitter.com/SoJDJrMPZY— ロビン (@yunhororo313) June 7, 2021
7月上旬に鉢増し予定の方。
ここの所元気ないと思ったら鉢下からびょんびょん根っこ飛び出してたガブリエル(薔薇)
明日は陽射しがあるようだから鉢増しする。。それにしてもバケツが増えすぎてる#ベランダガーデン#バラ pic.twitter.com/yD9l0hAwzI
— pin (@pi1231234) July 9, 2021
今日も少し早めに上がれそうだから、帰ったら急いで鉢増しせねば…
— かろんの庭とバラの鉢 (@sennitirose) July 7, 2021
7月上旬に鉢増しした方。
バラの鉢増ししました
思ったより根っこびっちりだった😳根崩さないように一回り大きな9号鉢にしてみたけど大丈夫かな〜
秋に花見れますように🙏💦#ベランダガーデン#バラ#ガブリエル pic.twitter.com/9KXDtYjI1O— pin (@pi1231234) July 10, 2021
ガブリエルの根が見事です。
すごい~~~!!!
冬の鉢増し。
午前中は庭にいました。
花殻摘みや水遣り、寒さが身に染みた〜
その後なるべく風が当たらない場所で薔薇の鉢増しや、早春の寄植え作りを。
植物を触る時間って癒し☺️⓵匂いスミレの白とスカビオサと球根
⓶ウインティーとイベリス、ネモフィラetc.
⓷白い沈丁花と青系の花たち#たまごの庭Diary pic.twitter.com/a2D9XEwOFT— たまご (@miyamonty_nu) February 18, 2021
休眠期だし、安心に思えます。
バラの鉢は持ち手つきを購入
今までは陶器の鉢の中に、スリット鉢を入れていました。
見た目はいいのですが、鉢の移動がかなり面倒。
というわけで、次の鉢は持ち手つきのものを注文しました。
値段も、まあまあ手ごろです。
送料も入れると、すごい安いというわけでもないけど…。
もっとデザイン性に富んだ鉢も考えたことありましたが、こんなに頻繁に鉢増しするんだったら、そんなことも言ってられません。
こういうの↓とか、デザイン好きですけどねー。
でも、鉢を移動させるのが面倒だし(日があたるように、そして暴風が当たらないように、それはそれは頻繁に鉢を移動する…)、もう楽なのが1番だよ…。