天気:晴時々曇
気温:最高 33度、最低 24度
日の出:朝 4:37 日の入り:夜 18:54
■散布した内容
サンヨール乳剤 希釈倍率 1.000倍(4リットルだと4グラム)
ニームオイル 希釈倍率 1,000倍(4リットルだと4グラム)
レモングラスのアロマオイル 量は適当
サンヨール乳剤は殺虫殺菌剤
昨日おとといの大雨が終了し、今朝は雨は降っていなかった。
湿度がすごい。
朝4時に起き、サンヨール乳剤を散布した。
もちろん、いつもの農薬散布用マスクをつけた。
農薬散布用マスクは、家族が誕生日にプレゼントしてくれた『農業用防毒マスク スカイマスク2』だ。
あのマスク、本当にすごい。
農薬と一緒に、レモングラスのアロマオイルと、ニームオイルを混ぜたが、
マスクをつけていると、全く香りがしない。
今年は、去年よりはバラの薬剤散布を頻繁にしている。
そして、去年ほど、葉にニームオイルや納豆菌の散布をしていない。
薬剤散布しているので、それ以外のものを葉に散布する必要はないかなと思って。
そのせいだろうか、バラの葉の色が、去年よりも薄い。
去年は濃い緑色の葉だった株も、今年の葉の色は黄緑色だ。
それとも、今年は関東の梅雨明けが早いからだろうか。
■農薬マスク(農業用防毒マスク スカイマスク2)
■サンヨール乳剤
紫色の液体だ。
殺虫殺菌剤なので、殺虫剤と殺菌剤がバラバラな時よりは、楽だ。
前回のサンヨール乳剤の散布は5月末だったので、約2か月ぶりだ。
サンヨール乳剤は他薬剤と混用する場合1000倍で使用するととなっています。当園ではハダニの発生が多いため薬害は多少あっても濃いめに使用しています。ハダニにたいしては、より濃い方が効果的です。ベンレートよりトップジンMの方が薬害が出にくいと思います。薬害は自己責任でお願いします🙇⤵️
— テルオばら園 (@TeruoER_Gardens) June 14, 2022
■レモングラスのアロマオイル
室内で使うには匂いが強すぎた。
レモングラスは、虫が嫌うそうなので、バラの消毒の時に混ぜている。
■ニームオイル(NewニームアクトLG)