Contents
いよいよ台風16号が来るぞー!咲いている花を切り(涙)、枝を麻ひもや園芸テープで結わき…台風対策!(2021年9月30日木)
台風16号が関東に接近します

台風が直撃しなくとも、強風でバラが痛むだろうなあ。
なんせトゲがあるからね。
今は嵐の前の静けさで、無風の晴れです。

台風対策
今朝実施した台風対策は以下です。
- バラを含め、庭のすべての鉢植えを、塀の近くの一か所にまとめた
- 飛びそうなもの(ジョウロやら霧吹きやら)を全て物置の中にしまう
- まだ結わいていなかったバラの枝を、麻ひもでゆるく結わく
- 麻ひもだけだと足りなそうな印象を受けた枝は、園芸テープで結わく
- たくさん花をつけているチェリーボニカや、キャプテンピンクJr.の花を切る(涙)
風が強くなってきたら、バルコニーの鉢バラ(イングリッドバーグマン)を、台の上から床の上に置き換えよう。
鉢バラを室内に避難させる人もいるんだろうけど、鉢バラの土にオルトランGFを混ぜ込んでしまった今、臭すぎて部屋にはとてもじゃないけど取り込めません。
その前に、ニームケーキも混ぜ込んだし…。
バラの薬剤は、化学農薬も自然なものも、匂いがきついものばかりなので、室内に入れるのはだいぶ厳しいです。
台風対策の動画がたくさんアップされています
元バラ園 公園長のバラレッスン やまもと土づくり研究所
私が1番参考にしている、元河津バガテル公園 公園町の山本さん。
京阪園芸チャンネル
ひょうきんものの小山内 健さんが解説。
たきちゃんの日記
たー薔薇チャンネル
カインズ公式チャンネル
台風後の対策
被害の程度にもよるけど、台風が通過して風がおさまったら
- ホースで水をかけて、塩分を流す(海風が塩分を含んでいるんだって)
- リドミルゴールドMZを噴霧器で散布する
をしようかなあ。
リンク