インドアで振り返る

今日の庭(2021年10月20日)

り_リオサンバ_20211020_002

バラが蕾をたくさんつけています。

毎朝、庭に出るのが楽しみ。

心が温まります。

こちら(↓)、蕾をたくさんつけてくれたリオサンバです。

り_リオサンバ_20211020_001

地植えにしたら、すっかり大きくなりました。

庭の土に慣れるまで数か月は、少し葉が病気になりやすい傾向がありました。

今は丈夫です。

蕾のアップです。

り_リオサンバ_20211020_002

こちら(↓)、すっかり背が高くなったキャプテンピンクです。

き_キャプテンピンク_20211020_002

一か月前まで元気がなかったのが嘘のようです。

なんという生命力。

ジャストジョイです(↓)。

右下に1つ蕾があります。

じ_ジャストジョイ_20211020_001

ジャストジョイは、ちょうどリオサンバの陰になってしまい、あまり太陽が当たらないので、元気がありません。

植物には太陽の光が必要ですね。

冬の休眠期に、もっと光のあたる場所に移動しようと思います。

イネスです(↓)。

い_イネス_20211020_001

蕾がたくさんついています。

イネスは、あたたかみのある優しい色合いの花を咲かせます。

イネスも、ずいぶん元気になりました。

はじめて花をつけてくれたクードゥクール(↓)です。

く_クードゥクール_20211020_001

とても柔らかい色合いの花です。

ノヴァーリス(↓)です。

の_ノヴァーリス_20211020_001

とてもつややかな葉です。

秋晴れの日に、蕾のついたバラを見ていると、つくづく幸せです。

関東は木枯らし一号が吹くかもしれない、という予報でしたが、木枯らしほど強い風にはなりませんでした。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村