庭いじる

トップジンM水和剤とトクチオン乳剤を散布!朝時間(2022年7月2日)

し_消毒

■今日の天気

天気:曇のち晴
気温:最高 33度、最低 25度
日の出:朝 4:28 日の入り:夜 18:59

■散布した内容

トップジンM水和剤 希釈倍率 2,000倍(4リットルだと2グラム)
トクチオン乳剤 希釈倍率 1.000倍(4リットルだと4ml)

トップジンM水和剤が殺菌剤で、
トクチオン乳剤が殺虫剤。

気象庁の予報だと、2022年の関東の梅雨明けは6月27日でした。

でも、6月25日(土)は真夏の快晴で、実質25日には梅雨が明けていたと感じます。

何が言いたいかというと、梅雨明けした今、しばらくはバラが黒点病にかかる心配はないということです。

なので、トップジンM水和剤(殺菌剤)を散布するかどうか、迷いました。

しかし、トップジンM水和剤は、治療だけでなく病気を予防してくれるはず。

ということで、いつもの通り、『トップジンM水和剤+トクチオン乳剤』を薬剤散布しました。

農薬マスクをつけたので、全く農薬の匂いがしなかったです。

感動。

ただ、ゴーグルが曇るんですよね。

あーあ、ゴーグルも買い直した方がいいのかなあ。




梅雨が明けたので、秋の長雨の時期が来るまでは、バラの薬剤散布は2週間に1回でいいのかなーと、考えています。