なんだか変わり映えのしない毎日だなあ。
進歩がないなあ。
ちょっと気持ちが塞ぎ気味になりながら、近所をランニングしました。
この数か月で何があっただろう、と走りながら考えていました。
胃腸症状(慢性的な胃痛・吐き気たまに動機まで)に悩まされ、心療内科に行ったのが11月初旬でした。
そこで過緊張だと診断され、緊張を緩和する薬(クロチアゼパム錠とスルピリド錠)を処方されました。
その後、胃腸症状や動悸が発生する頻度がかなり減っています。
進歩がない日々だなあと思っていたけれど、少なくとも、体調が悪い日が減っている、
それだけでも大きな進歩なんだ、と気づいて、明るい気持ちになりました。
そもそもランニングしていると、気持ちが晴れやかになりますしね。
公園を走っていると、他のランナーの人たちとすれ違い、私は一人ではないと勝手に仲間意識を感じました。
見ている景色が同じだから、時に見過ごしてしまうけれど、少しずつ前に進んでいるんだなあ。
走っていたら、花が咲いていました。
冬は植物が冬枯れしているものばかりなので、花が咲いていると、とてもうれしくなります。

どんな年でも春は来るんだ、今年も。
ちょっと生活に張りがないなあと思うので、『推し活』というのをやってみようかなあと思いました。
『推し活』というのは、自分が好きなアイドルや俳優やキャラクターなどを応援すること、好きだと思うことそのもの、のことのようです。
私はお笑いカルテット『ぼる塾』が好きなので、ぼる塾が出演するテレビ番組を意識してチェックしたり、ぼる塾のYouTubeを見たり(もう見てるけど)、ぼる塾の書籍を読んだり(もう読んでるけど)をしてみようかなあ。
まだぼる塾の単独ライブに行ったことがないので、単独も行ってみたい。
近いところでいうと、ぼる塾がでる番組は
- 2/05(日) 19:00~ 坂上&指原のつぶれない店【甲州街道沿い&住宅街で見かける大人気チェーン店SP】
- 2/06(月)08:00~ ラヴィット!【スイーツ女王・ぼる塾 田辺が大発表!今年流行るスイーツベスト3】
- 2/11(土) 13:30~ 土曜RISE!・我流しか勝たん!〜生活革命新裏技〜【女医の自宅の冷蔵庫覗き見】
- 2/11(土) 19:56~ 世界一受けたい授業【世界的チョコ職人ピエール・マルコリーニ先生のベルギー本店取材&直伝!板チョコレシピ】
です。
この辺を楽しみに、毎日を頑張ろうかなあ。
しかし、ランニングすると気分が明るくなるのはすごいですね。
『運動脳』という書籍が出るのも納得。