インドアで振り返る

蒸し暑い曇り(2023年3月24日)

天気

くもりのち雨
最高気温 22度、最低気温 15度
日の出 5:38、日の入り 17:54

蒸し暑い金曜の朝です。

雨がやんでいたので、近所の公園に朝の散歩に行きました。

公園の桜は、木によっては満開でした。

しだれ桜もソメイヨシノも素敵です。

春が大好きだ~~!!!

春は寒暖差や気圧の変化で自律神経が狂って、体調を崩してしまうことも多いけど、それを補って余りあるほど、生き物の息吹がすばらしいです。

ああ、生きているって素晴らしい。

庭は、ボケの花が雨で散っていました。

そろそろバラに1回目の薬剤散布をしようと思います。

本当は3/21(火)の早朝に薬剤散布をする予定だったのですが、前の晩の夜、一晩中嘔吐が止まらず、ぐったりして、薬剤散布は中止にしたのです。季節の変わり目は、こういう風に、胃腸炎のような症状に苦しめられることがあります。自律神経が狂うんだろうなあ。

話は変わって、元自衛官の方が書いた、おもしろそうな本を見つけました。

『元陸上自衛官ぱやぱやくんが会得した 金曜夜まで仕事のモチベが続く言葉』(ぱやぱやくん)という本です。

試し読みをしたところ、辛い経験をくぐりぬけてきた自衛官ならではの言葉がたくさんありました。

月曜日の言葉

スタートダッシュが一番キツい

嫌なことでも、始まれば終わったようなもの。
実は始まる前が一番つらい。

月曜日の言葉から、もう心にクリーンヒットしました。

確かに、「仕事するのが嫌だなあ」と胃を痛くしているような日でも、いざ仕事が始まってしまえば、意外と元気に乗り切れてしまうものですよね。

始まる前が一番辛い、というのは体験からも納得です。

渦中に飛び込んでしまえば、無我夢中で泳ぎ切れてしまうものですね。


ぱやぱやさんはTwitterアカウントも持っています。

こちらもフォローしようと思います。

今は、個人が情報発信できる時代なので、今までだったら出会えなかった情報に触れることができますね。

良い時代です。