インドアで振り返る

蒸し暑いくもり。運動不足とメンタルヘルス!(2023年6月6日)

天気

くもりのち雨
最高気温 27度、最低気温 18度
日の出 4:25、日の入り 18:51

朝は、明るい日差しで目が覚めた。

重い体を引きずり、散歩に行くと、蒸し暑いくもりになっていた。

起き抜けは、おなかが痛いし、頭痛がするし、胃がうっすらムカムカする。

もう少し、すっきり元気に起きれたらいいのになあ。

話は変わり。

最近のメンタルの不調は運動不足にも原因があるのではないかと思い、ネットを「運動不足」「メンタルヘルス」で調べてみた。

情報が出てくる、出てくる。

運動不足が原因で不安感が大きくなってしまうこともあるようだ。

厚生労働省のサイトにも下記の記述があった。

いくら若くても運動不足は体のためにはよくないこと。運動部に入っていない人や、部活をサボってばかり…なんて人は、まず体を動かすことから始めてみましょう。

運動には、ネガティブな気分を発散させたり、こころと体をリラックスさせ、睡眠リズムを整える作用があります。とくに効果的なのは、体の中に空気をたくさん取り入れながら行う有酸素運動。軽いランニングやサイクリング、ダンスなどがそれです。それでもハードルが高いなと思ったら、近所を散歩したり、緑の多い公園などで、ちょっとアクティブにすごしたりするだけでも効果があります。1日20分を目安に、体がぽかぽかして、汗ばむくらい続けてみましょう。

頑張りすぎると、かえって疲れてしまうので、「ああ、スッキリした!」と思えるくらいの軽さを目標に。1日にたくさんやるより、継続することが大切です。

やはり運動が大事なんだなあ。

本当は、朝の就業時間の前に身体を動かせばいいと思うんだけど、身体が起ききっていないせいか、どうも気乗りしないんだよなあ。

在宅勤務で通勤がない今、ついつい二度寝したくなってしまう。

雨ではない日は、昼休みと仕事の後は散歩をしている。

でも、それだけ。

これだけだと運動が足りていないような気がする。

わかっている、わかっているのだけど、朝は動きたくないよー。

自分が幸せになるために、朝の時間割を、どうすればいいんだろうな。

運動前に、身体が目覚める活動をする必要があるよなあ。

目を覚ますための活動

  • 歯を磨く
  • 顔を洗う
  • 髪をとかす
  • 日焼け止めを塗る
  • ベッドメイキングをする
  • 部屋をモップで掃除する
  • 着替える(←今やっていない。寝巻のまま)
  • メイクをする(←今やっていない)
  • 朝のフルーツを食べる

運動が心にいいことは、本を読んで、知っているんだけどなあ。