天気
くもり時々あめ
最高気温 25度、最低気温 21度
日の出 4:24、日の入り 18:54
6/10(土) 朝のアフリカンダンスのオンラインレッスンで、貧血なのか、フラフラしてしまった。
薬局でエミネトンという鉄材を買った。
ラベルに増血薬と書いてある。
第二類医薬品。
普通の鉄材よりも効きそうな気がして、買った。
翌朝の6/11(日)エミネトンの効果なのか、フラフラしない。
今朝6/12(月)も、普段よりもスッキリ目が覚めた。
鉄が不足していたのかもしれない。
精神科医の藤川先生の著書『うつ消しごはん』を読むと、鉄分やタンパク質が不足して、メンタルの状態が悪くなることもあるらしい。
確かに、私の食事では、鉄分やタンパク質が不足しているのかもしれない。在宅勤務で体をあまり動かさないせいか、あまりおなかが空かないのだ。
朝:果物にはちみつをかけて食べる。
昼:その辺の冷凍食品で済ませてしまうことも多い。冷凍餃子とか。
夜:和食。ちゃんとしたご飯。
父親が亡くなって以来、理由のない不安感に襲われ、身がすくんでしまうことがある。
このメンタルの症状も、栄養面から改善できるのかもしれない。
エミネトンで鉄分をとり、豆を粉にしてあるらしきプロテインパウダーでたんぱく質をとり、
エビオス錠で亜鉛をとり、輸入したNowのサプリメントでナイアシンをとろう。
魔法のように1日で良くなるということはないだろうが、
3か月続けたら、少し状態が良くなるかもしれない。
昨日は、アフリカンダンスの帰り道で気分が落ち、「死にたいとまでは思わないけど、生きているのが辛いな」「人間は誰もは最後には死を迎えるから、生きることが辛くても、最期は解放されるんだな」と思ったりした。
あまりハッピーな思考ではない。
メンタルの不調というのは、1日2日でどうにかなるものではないのかもしれないけど、幸せを感じる時間が増えるように、少しずつ前を向いて歩いていきたい。
朝の運動は、どうしても身体を動かす気にならず、続かない。
今は、「できることからやる」ということで、以下を実行していこう。
- エミルトン(鉄材)を毎食後に飲む
- 1日2回はプロテイン・青汁シェイクを飲む
- エビオス錠を毎食後に飲む
- ナイアシンを毎食後に飲む
- 心療内科からもらった薬を決められたとおりに飲む
- 身体を動かす気になる昼や夜は散歩する(気分が乗れば、宅トレもする)
- 毎日入浴し、シャンプーし、全身もボディーソープで洗う(←面倒で2-3日に1回しか入浴していない)
- 水ではなく、お湯を飲む