インドアで振り返る

寄せ植えの整理。発育の悪いカサブランカやヒマワリに液肥(2023年7月9日)

天気

くもり
最高気温 32度、最低気温 26度
日の出 4:32、日の入り 18:57

今日も朝から蒸し暑い。

もう梅雨が明けたのではないかと疑惑を抱くほどだ。

今日も風が強い。

風の音は、なんだか不穏な感じがして、苦手だ。

心がざわざわする。

今朝は、形の崩れてしまった寄せ植えを整理した。

枯れた株は捨てる。伸びすぎたローズマリーはカットする。

寄せ植えというのは、植えた時はいいけれど、そのあとのメンテナンスが大変だ。

ずっと伸び続ける植物もあれば、花が終わってしまうもの、枯れてしまうものもある。

カサブランカとひまわりの生育が悪いので、液肥をあげた。

ひまわりなんて、高さ30センチくらいなのに、もう蕾をつけている。

なぜ、こんなに背が低いのだろう。


リアトリスと、薔薇『トロイメライ』が花をつけたので、玄関先に移動させた。

『トロイメライ』の鉢は、地面の上に直接おいてしまっていたので、鉢の下から根っこがでて、地面に根を伸ばしてしまっていた。

よくないなあ。

鉢バラは、鉢の台を置かないと、こうなるなあ。


トロイメライは、病気に強いということで購入したバラだ。

ただ、花の感じは、そんなに好きではないなあ。

こんなことを言うと、バチが当たるかな。

今日の午後は、アフリカンダンスのイベントのリハーサルと、アフリカンダンスのイベントがある。

こういう楽しいイベントがあるのは、ありがたいことだなあ。

人生を楽しみたい!!

暑いから、体力が持ちますように、と祈りながら参加する。