Contents
りんたろーさん(EXIT)のサッカー経歴がすごい!
りんたろーさんのサッカー歴
■りんたろーさんサッカー経歴
- 8歳から大学4年生までサッカーに明け暮れる
- 中学生時代にHonda FC ジュニアユースでプレー
- 静岡北高等学校でサッカー
- 浜松大学(現・常葉大学)でサッカー
小学校2年生から、膝の怪我でプロ入りを諦める大学4年生まで、サッカーに明け暮れていたりんたろーさん。
リンタローさんの地元静岡はサッカー盛んだもんね!
1992年にJリーグ発足時代にヴェルディ川崎(今の東京ヴェルディ)で活躍していた武田修宏さんも、中山 雅史(なかやま まさし)選手も、静岡出身だし。
話を戻すと、りんたろーさんのポジションはずっとゴールキーパーだったそう。
りんたろーさんの好きな選手はゴールキーパーの川口 能活(かわぐち よしかつ)選手。
川口選手も静岡県出身だよね~。
中学生時代にHonda FC ジュニアユースでプレー
りんたろーさん、中学生時代はHonda FC ジュニアユースでプレーしていたそう!
太田圭輔選手とか松浦拓弥選手がHonda FC ジュニアユース出身でしょ?
本格的だよね。
ちなみに中学校は浜名中というところだったらしい。
今は校舎がないと書いているので、廃校になったのかも?
そうだぜ!今は校舎がないらしい!浜名中だぜw
— りんたろー from EXIT (@rinnxofficial) November 26, 2017
静岡北高等学校でサッカー
僕の高校の親大学!!w https://t.co/bsImOB9kAB
— りんたろー from EXIT (@rinnxofficial) October 27, 2019
静岡北高等学校はJリーガーをたくさん輩出している、サッカーが盛んな学校みたい。
高校時代は走りの練習がすごくきつかったんだって!
ド素人の目から見ても、サッカーが延長戦にもつれ込んだ時とか、最終的には走りのスタミナがものを言うもんね。
りんたろーさん、当時は長距離走がめちゃ得意だったそう。
ごめん、意外なんだけど!
だって、りんたろーさん、長距離ランナーの体型ではないじゃん。
長距離ランナーって、もう腕とか足とか今にも折れるんじゃないかと思うくらい細いイメージ。
(実際、箱根駅伝とかの中継をみても、骨と筋肉と筋しかない(ように見える、素人には)人ばっかだし。)
浜松大学(現・常葉大学)でサッカー!監督は長谷川健太さん
りんたろーさんは大学1年生からトップチームに入り。
なんと監督は長谷川健太さん。
長谷川さんに指導を受けるって、すごくない?
FC東京の現監督だよ?
ただ、りんたろーさん、このころから怪我をし始めて、AチームとBチームを行ったり来たりしていたそう。
「一つのスポーツを極める=極端な体の使い方をする」だから、疲労とかで怪我はしやすくなっちゃうのかも…(涙)。
だって8歳から本気でやってるんでしょ?
運動してない人だったら絶対にやらない動きとかするじゃん。
そういえば、カリスマホストのローランドも、高校最後に怪我をして、プロのサッカー選手になるのを断念したと言っていたもんなあ。
りんたろーさんはプロのサッカー選手を断念し、吉本興業の芸人へ。
ローランドはプロのサッカー選手を断念し、新宿歌舞伎町のカリスマホストへ。
2人とも人生の振れ幅がすごいんだけど(笑)
話が脱線しちゃった!
大学時代はトレーナーに元陸上選手がいて、「灰になるまで走れ」と言われたんだって。
スポーツしていない人だったら、生まれてから死ぬまで一度も言われることのないセリフだよね。
トップ目指す人達はすごい。
現在もサッカーはしている
プロは断念しているとはいえ、りんたろーさん、今もJOYさんとかとサッカーはしてるよね。
群馬テレビ番組『JOYのASOBU-TV JOYnt!』のフットサル企画でFCゴーストというチームを組んでいるんだけど、りんたろーさんも参加してる!
■FCゴーストのメンバー
- JOY
- イージー蓮見
- りんたろー。(EXIT)
- こうた(あり☆こうた)
- 饂飩(UとG)
- サクセス山田
- 松下シュート(放課後ハートビート)
- なめ(ゴールドジョージ)
- 斎藤紀由(FBL枠)