Contents
この秋冬買って正解だったもの4選!日々の生活がハッピーに!!

はじめに
買ったものは、自分と一緒に人生を過ごす、いわば仲間です。
この冬に私の生活に仲間入りし、私の生活をハッピーにしてくれたものを紹介します。
人との出会いも、物との出会いも、一期一会!!!
この秋冬も、いろいろなものに出会いました。
H&M ロングブーツ(クロコダイルパターンブーツ/ブラックとブラウン)


H&Mのクロコダイルパターンブーツ、ブラックとブラウン、両方とも買いました!
きっかけは大好きなYouTuberさんが履いていたこと。
ブラックとブラウンも、どちらもカッコよくて、大好き。
身長が低い(150センチ)のですが、クロコダイルパターンブーツのようなヒールのあるロングブーツを履くと、それだけでバランスがよく見えるんですよね。
ちょっとセクシーな印象だし。
これを履いていると気分が上がります。
ヒールの部分もクロコダイル調になっている気遣いがうれしいです。
ヒールがまあまあ高いので、階段を下がるときは。急傾斜になって、ちょっとだけ怖いです。
でも、それを上回るくらい、好き!!!
今年はコロナ新型肺炎の影響で、これを履いてお出かけする機会が少なめなのだけが、ちょっと残念。
シルクのタイツ!!暖かくて感動
私は寒いのが大の苦手です。
だからといって、厚手のタイツを履くと蒸れるので、それはそれで苦手でした。
値段は高いけど、思い切ってシルクのタイツを履けば、暖かいのではなかろうか。
シルクは、
- 吸湿性・放湿性がある
- 保温性が高い
- コットンの約1.5倍の吸水性がある
という特徴があるのだから…。
という推測のもと、シルクのタイツを買ったら、大正解!!!
履き心地がよすぎて、感動しました。
肌に触れる部分をシームレスにするため、縫い目やタグは外側、という変わったつくりなんですよね。
普通のタイツの感覚だと、裏表が逆みたい。
広告に『380デニール相当』と書いてあるだけあって、肌が透けず、そこもまた好きです。
値段は、私が買った時は4,330円(税込)でした。
3足1,000円のタイツが12足も買えてしまう値段です。
でも、私は化繊の蒸れるタイツを12足もっているよりも、こっちを1つだけ持っていたいです。
今は在宅勤務メインなので、タイツを履く必要がない服装の日も多いですが、またオフィスに出勤なのでタイツを履くようになったら、これが絶対にリピートします。
なんかシルク素材のものを身に着けると、それだけでホッとするんですよね。
カイコはさなぎになるまで繭にくるまっているけど、シルクはその繭からつくるんだもんね。
だからホッとするのかも。
暖かさがマックスになる、私のお勧めの履き方は
- シルクの五本指パンプスソックスを履く
- その上から、シルクのタイツを履く
- さらに、シルクコットンのレッグウォーマーを重ねる
です。
愛用しているシルクのフットカバーがこちら。
シルクのフットカバー、安くはないけど、本当に気持ちがいいです。
フットカバーを脱いだ時、足指がサラサラしています。
そして、愛用しているシルクコットンのレッグウォーマーがこちら。
80センチと長さがあり、あたたかいです。
私はこのレッグウォーマーなしに冬は越せない…。
それでも寒いときは、在宅時に限られますが、その上からベロアのジャージを履いています。
LOOKAマスクとマスクの骨
コロナの影響でマスク着用がほぼ義務になりました。
そこで活躍しているのが、おしゃれなるルカマスクと、マスクの下につけるマスクの骨。
マスクの骨があると。呼吸がしやすいです。
『LOOKAマスクとマスクの骨』でバレエレッスンを受けましたが、マスクの骨がないときと比較すると、格段に苦しくなかったです。
そして、LOOKAマスクはとにかくおしゃれ!!
私は、着用しているうちの伸びるというのもあって、Sを使っています。
冬は、Heat Mask AccentとPremius Seriesを愛用したなあ。
■Heat Mask Accent
■Premius Series
■マスクの骨(商品名はマスク快適サポーターでした)
マルセイユ石鹸(オリーブオイル)
マルセイユ石鹸、私は大好き!!!
600グラムは大きすぎた(片手でつかむのが大変)ので、次回は200グラムとか小さなサイズを買う予定です。
私は、洗顔も、身体を洗うのも、シャンプーも、これだけで済ませています。
通常のボディーシャンプーと比較すると、石鹸だけあって、洗い上りはさっぱりしています。
でも、オリーブオイルが入っているからか、洗い終わった後、肌がつっぱりません。
シャンプーの代わりにもしていて、頭皮がさっぱりします。
私はシャンプーよりも、マルセイユ石鹸で頭皮と髪を洗うほうが好き。
そしてリンスは使わない派です。
リンスを使わないというと驚かれる方もいると思いますが、私は半年間お湯シャン(お湯で髪を洗うだけで、何も使わない)で快適に過ごしたような人間ですので…。
私はオリーブオイル配合のものを使っていますが、パームオイルもあるらしい。
泡立ちの感じも好きです。
細かい泡です。
しいて言えば、マルセイユ石鹸(オリーブ)、なんか粘土のような匂いなので、苦手な人は苦手かも?
私は気になりませんが。
マルセイユ石鹸のおかげで、大好きなお風呂が、余計にリラックスタイムになりました。
