Contents
M-1グランプリ2018年 かまいたち決勝ネタ『タイムマシン』動画を観る方法
はじめに
2018年のM1グランプリ決勝で吉田沙保里さんが笑神籤を引き、3番目に登場したのがかまいたちでした。
かまいたち決勝ネタは知っている人は知っている、『タイムマシンで昔に戻ったら何をやり直したいか』のネタです。
濱家さんが「もしタイムマシンがあって過去に戻って一つだけやり直せるとしたら何かなあ」と話題をふると、
学生時代に戻って好きだった女の子に告白したいという濱家さんに対し、山内さんはコンビニエンスストアのポイントカードを作りたいと主張。
おもしろ怪獣だよ…。
このネタ、何度みても笑う~。
しかし…、審査員の松本人志がかまいたちの点数をつけた後に「あっ!」という表情をしたのが、個人的に気になります…。
実はもっと高得点をつけるつもりだったんじゃ…。
オール巨人 | 89 |
---|---|
中川家・礼二 | 92 |
ナイツ塙 | 92 |
立川志らく | 88 |
サンド富澤 | 91 |
松本人志 | 90 |
上沼恵美子 | 94 |
かまいたち『タイムマシン』ネタを観た人のSNS
かまいたち①
手取りですみません#M1グランプリ2018 pic.twitter.com/J1oK6OPSWA
— あいりまる😷深爪選手権厨 (@1915_airun) December 2, 2018
かまいたち②#M1グランプリ2018 pic.twitter.com/7izAnI3pNH
— あいりまる😷深爪選手権厨 (@1915_airun) December 2, 2018
こうして観ると、やっぱりAmazon PrimeビデオかDVDのきれいな映像の動画を見たいなあ、と思ってしまう。
動画の視聴方法
Amazon Primeビデオで視聴
私はスマホで入浴中に視聴したいので、DVDではなく、Amazon PrimeビデオでM1グランプリを観ています。
Amazonプライム・ビデオのM-1グランプリのエピソード20で視聴できます。
エピソード20は全編で2時45分あるんですが、かまいたちは前半50分で登場します。
Amazonプライム・ビデオは動画をダウンロードしてオフラインで視聴できるので、動画をえぴそーそ20をダウンロードした後に50分のところまで早送りすればいいと思います。
DVDで視聴
■余談
漫才は大きく分けると『しゃべくり漫才』という話芸のみの漫才と、『漫才コント』という漫才に芝居的な要素を持ち込む(「じゃあ俺、XXXの役をやるから」ってやつ)の2種類ありますが、かまいたちのスタイルは『しゃべくり漫才』です。
私はこのスタイルが正統派でいいなと思います。