Contents
ホームセンターで種やポッドを購入
今日は蒸し暑い夏日ですが、明日からしばらくは雨の模様。
ホームセンターに自転車を走らせ、新しい仲間たちをたくさん買いました。
種たち
- ひまわりの種 ソニア(タキイ種苗株式会社)
- ひまわりの種 サンスポット(サカタのタネ)
- ひまわりの種 モネのひまわり(サカタのタネ)
- ひまわりの種 ビンセントシリーズ(サカタのタネ)
- コスモス畑 センセーション混合(タキイ種苗株式会社)
ひまわりの種 ソニア(タキイ種苗株式会社)


一株でたくさんの花が咲く、と書いてあります。楽しみ。
ポット苗たち
- ポーチュラカ ホワイト(2苗)
→ロウバイの近くに植えました - ユーフォルビア ダイアモンドフロスト(1苗)
→ つるアイスバーグの近くに植えました - エンジェルスター フランネルフラワー(岐阜県 農業技術センター)
→ つるアイスバーグの近くに植えました - コレウプシス ウリドリーム(オレンジの花・一苗)(株式会社ハクサン)
- リアトリス 紫の花
- センニチソウ ネオンローズ 紫の花
- 千日小鈴 紫の花
- ジニア 緑の花
合計5,000円以上の大人買い!!!
洋服やお酒で散在するくらいだったら、植物を衝動買いした方がずっといいです。
本当はもっと購入したかったのですが、今日はなんだか一日中フラフラしていて、途中でばててしまいました。
2021年6月26日に庭に植えたもの
まず、庭の東側、南側、西側の塀の近くに種を植えました。
今年の真夏はヒマワリが咲き誇る庭でありたい。
ヒマワリは背が高いので、ちょっとした目隠しになるし。
種たち
- ひまわりの種 ソニア(タキイ種苗株式会社)
- ひまわりの種 サンスポット(サカタのタネ)
- ひまわりの種 モネのひまわり(サカタのタネ)
- ひまわりの種 ビンセントシリーズ(サカタのタネ)
- コスモス畑 センセーション混合(タキイ種苗株式会社)
チュウレンジハバチの幼虫に葉を食べられ、少し弱り気味のつるアイスバーグが気になっていました。
つるアイスバーグの近くに別の植物を植えたら、その植物の根が微生物を育んで、つるアイスバーグも元気になるのではないかと思い、白い花の苗を植えました。
つるアイスバーグの近くに植えたもの
- ユーフォルビア ダイアモンドフロスト(1苗)
- エンジェルスター フランネルフラワー(岐阜県 農業技術センター)
近くにリッピアやクラピアが白い花を咲かせているので、形も大きさもバラバラの白い花が咲いて、きっと素敵です。


オーストラリア原産だけど、『岐阜県生まれ』と書いてある謎の花。
きっと岐阜県の花農家の方が品種改良してくれたんでしょう。


細かいわしゃわしゃした形がかわいい、ユーフォルビア ダイアモンドフロスト!
外見そのまんまのダイアモンドフロストはまだしも、前半の『ユーフォルビア』を覚えられない…。
You! フォルビア!!
って覚える? いや、シルビアと間違えそうなんだよな。
あああああ。
後日談:2021年6月30日 植えた花の写真をとった
コレオプシス ウリドリーム オレンジ色の花
写真を撮った6/30には花が盛りを超えてしまいました。
切り戻せば、また咲いてくれるそうです。

色はサンセットだったと思う。
くすんだアンティークカラーで、ニュアンスがあって、私は好きですね。
コレオプシス ウリドリーム は、一見コスモスに似ているんだけど、よく見るとコスモスとは葉っぱの形が全然違う。
コレオプシス ウリドリームは背丈も小さいし。
それにしても…
名前が覚えづらいよ!!!
コレオプシス…指示語「あれ、これ」の「これ」に、オプションの「オプ」、Sixをフランス語読みして「シス」と覚えるか。
指示語「これ」+オプション+数字の「6」フランス語読み。
ああ…。
ウリドリームは、「瓜の夢」だな。