Contents
凄腕YouTuberからステージメイク術を学ぼう
カットクリークスとは?
英語だとCut Crease。目の窪みに沿ってシャドーやラインを描くメイク法
百聞は一見に如かず。こんなメイクです。
https://www.instagram.com/p/BjUZMm8AqyX
ステージ映えしそう!!
ダンスでショーに出る人とか、演劇で舞台に立つ人に向いていそう!!
Creaseはもともとは英語で「折り目」の意味だけど、メイクでは転じて「眉下の骨と眼球のあたり」を指すそうです。
ちょうと眼球の窪みのあたりで、アイシャドーの濃い色がカットされてるもんね。
凄腕YouTuberのカットクリース術を紹介
IAMHOPE Pさんのカットクリース
アメリカ ニュージャージー州でフリーランスで活躍しているメイクアップ・アーティスト。二児の母。
■動画から得た知識
- 眉の下の骨と眼球の間あたりがクリース(Crease)
- コンシーラーブラシにたっぷりコンシーラーを塗る
- 境目のアイシャドーは、境目部分が1番濃くなるようにする
これ、境目のラインをいかにきれいに描けるかがポイントだと思いました。
難易度は高いと思う!
色のコントラストがハッキリしている分、失敗が目立つもん!
でも、できるようになったらカッコいいなあ~。
■使用アイテム
- MAC PAINTPOT Color: Painterly
- Morphe 12NB- NATURAL BEAUTY PALETTE – PICK ME UP COLLECTION
- SHISEIDO Spotscover foundation Color: S100(クリースのラインを描くのに使用)
- e.l.f. Cream Liner
- MONDA lashes #42
- KATE Lash maximizer white まつ毛用化粧下地
- MUFE Smoky extravagant
- マジョリカマジョルカ ジュエリングペンシル Color: WT909
- Morphe N433(MAC217のブラシに似ている)
- e.l.f.ブラシ No203
- MAC 219 ペンシルブラシ(先が尖ってる)
- MAC 242 ブラシ
- MAC 195 コンシーラーブラシ
結構、色々なアイテムを使っていますね。
動画の使用アイテム、ネットで見つかったものだけリンクを載せておきます。
他のものでも代用できるんじゃないかなあ。
【楽天】Painterly以外の色であれば、MAC PAINTPOTがありました
このシリーズの中では、ラーインロウは動画で使用しているペイントリーに近い色ではあると思います。
Morphe 12NB- NATURAL BEAUTY PALETTEはありませんが、モーフィーのアイシャドウパレットはありました
■39A DARE TO CREATE ARTISTRY PALETTE
39色も入っているんですね。
こっくりした色が多くて、個人的には使いやすそうだな~と思いました。
値段は出品者によりますが、だいたい7,500円くらい。
■39S SUCH A GEM ARTISTRY PALETTE
こちらも39色。
ピンク系の色が多いです。
【Amazon/楽天】SHISEIDO Spotscover foundation Color: S100
カットクリースで1番重要なクリース(境目の肌色の部分)を描くところでは、資生堂のスポッツカバー・ファンデーションを使っていました。
値段は出品者によりますが、1,500円以下で買えるお店がほとんど!
【Amazon】Morphe N433はありませんでしたが、Morpheのブラシはありました
【楽天】Morphe N433はありませんでしたが、Morpheのブラシはありました
【楽天】MAC 219はありませんでしたがMAC219S ペンシルブラシがありました
先が尖っているので、このペンシルブラシで代用できると思います。
【楽天】e.l.f. Cream Line(Black)
動画で使用しているアイライナーは黒に見えたので、黒を探しました。
【Amazon/楽天】KATE Lash maximizer white まつ毛用化粧下地
これ、私も愛用しています。
目に入ると痛いので、まつ毛の根元には塗らず、真ん中よりも先の部分に塗り、まつ毛自体の長さを伸ばすのがコツではないか…と個人的にはお持っています。
マリリンさん
マリリンさんがカットクリースのコツを伝授してくれています。
アイシャドウの色身はハッキリしている方がいいとか、コンシーラーを塗る位置の判断のやり方とか、超参考になります。
ちなみにマリリンさんがカジサックヨメサックにメイクをした時の動画がこちら。
…だれ?
Ami Moritaさんのカットクリース
Ami Moritaさんはどんな人?
メイクアップ方法を中心に紹介しているYouTuber。メイク講師のお仕事もされてます。旦那さんはアメリカ人。一児の母。
超セクシーなAmi Moritaさん。
本当に大好き。
こんな風になりたい、をそのまま体現しています。
私も身長が低いので、メイクだけでなくファッションもすごく参考になります。
■メイク講師の時のAmiさん
https://www.instagram.com/p/BnDCySOhrEk
■ビーチのAmiさん
https://www.instagram.com/p/BmM-U2PA-le
Ami Moritaさんのカットクリース

実際にカットクリースに挑戦して感じたこと
https://www.instagram.com/p/Bbz-Z8-HD_F/?utm_source=ig_web_copy_link
- 上の写真の4の工程かなり難しい
- 4でコンシーラーを塗る部分には、1~3の工程でアイシャドーを塗らないで置いた方が、4がきれいに仕上がる(アイシャドーとコンシーラーで色が混じらない)
- 2で濃い色のアイシャドーで線を引く部分は、瞼のたるんで引っ込んだ部分。目を開けたままで、正面を見て塗った方が位置がわかりやすい。
- 4でコンシーラーを塗る時は、先が尖ったブラシを使う必要あり。固さは、リップブラシくらいがちょうどいいと思う。
- バサバサのつけまつげ、必須。でないと、まつ毛が他の部分に負ける