インドアで振り返る

バラの大苗の販売はいつ開始されるんだろう

バラの大苗の販売はいつ開始されるんだろう

よくバラを購入している【バラの家】(埼玉県)で河本バラ園のバラを探しているんですが、現時点(2021/9/9)では、ほぼ売り切れ。

まだ大苗予約の時期じゃないのかなあ。

去年の自分の購入履歴を見たら、

2020年11月23日にリオサンバ大苗を購入し、

2021年1月20日に大苗が家に到着していました。

今年も11月過ぎまで待てば、バラの家で河本バラ園の苗が買えるのかなー?

【バラの家】公式サイトのロサオリエンティスのサイトでも、河本バラ園のバラはほぼ売り切れ。どんだけ人気あるんだろう。

【バラの家】以外のお店で、河本バラ園のバラの大苗予約をしているお店があるにはあるんですが、

畑の場所が関東ではないんですね。

自分の家が千葉県なので、あまりに違う土地で育った苗木だと、家の環境になじむまで時間がかかるかなあ、と思って、できるだけ埼玉県に畑がある【バラの家】で苗木を買っているんです。

【バラの家】で買った苗木、どれも元気いっぱいですし。(感謝です。)

今まで【バラの家】以外で苗木を購入したことがあるのは、【バラ専門店 ザ・ローズショップ】(長野県)です。

【バラ専門店 ザ・ローズショップ】では、新苗のイングリッドバーグマンを購入し、元気な苗が届きました。(感謝です。)

だったら【バラ専門店 ザ・ローズショップ】でもいいじゃん、と思うんだけど、
【バラ専門店 ザ・ローズショップ】は畑が長野県なんですよね。

千葉県とだいぶ違う気候であるのは確か。
盆地だから、真夏は暑いし、冬は雪が積もるほど寒いという。

ガブリエルを置いていたのは、【苗木の専門店 グリーンでGO!】(三重県)です。
お店の評判もいい。

ただ、【苗木の専門店 グリーンでGO!】はバラ専門店ではないんですよねー。
バラの専門店の方が、バラに詳しいのかなあ、とか思っちゃう。

会社の場所は三重県なので、おそらく畑も三重県?
気候は、千葉県と大きく違うというわけでもなさそうですよね。


 

素直に【苗木の専門店 グリーンでGO!】(三重県)でガブリエルを注文してしまえばいいのかなあ…。

でもさ、もう少し待ったら、【バラの家】で河本バラ園の大苗が売り出されたりしないのかなあ。

ラマリエも売ってる。


お店は同じく【苗木の専門店 グリーンでGO!】(三重県)です。

大分県の大神ファーム(おおがファーム)でも河本バラの大苗の予約の開始をしていますねー。

大神ファーム(おおがファーム)は、大分県の海に面した2万坪の広大な畑でバラを育てているんだって。

九州だと、千葉県とはだいぶ天候が違いそうだなあ。

ラマリエ。

アリエッタ。

アジュール。