Contents
超穴場!よしもと幕張イオンモールへのアクセス(電車,バス,車,自転車)
はじめに
わたしはお笑いファンによしもと幕張イオンモール劇場を強くお勧めします!
よしもと幕張イオンモール劇場(最寄り駅はJR京葉線の海浜幕張駅)は、実はお笑いファンによっては超穴場だから。
イオンモール幕張新都心は「グランドモール」「アクティブモール」「ファミリーモール」「ペットモール」の4つの巨大な建物があるのですが、そのうちの「グランドモール」の3階にあります。
■私がよしもと幕張を推す理由
- テレビに出演するような超有名な芸人さんもシレッとやってくる
- 劇場自体がこじんまりとしていて、芸人さんとの距離がとても近い
- まだテレビには出演していない、さほど有名ではない芸人さん達も超おもしろい
- 当日券で入れることがほとんど
- 平日のライブが安い(1500円で観れる日もある)
- 出待ちファンを観たことがない(ゆっくり観れる)
- 車いす用の席も4席ある
出演者によっては当日券売り切れの可能性もゼロではないので、チケットよしもとで前売りを購入した方が安全ではあります。
前売りの方が若干安いし。
ちなみに座席数は1階206席、2階95席、車椅子4席の合計301席です。
車と電車、どちらがお勧め?
車での来場がお勧めのケース
- イオンモールや隣のコストコで大量に買い物をする予定がある
- 東京ディズニーリゾート客で混雑するJR京葉線に乗りたくない
- 最寄駅からイオンモール行きのバスに乗るのが面倒(帰りのバスの本数が少ないし)
- 最寄駅からイオンモールまで歩くのが面倒
近隣にZOZOマリンスタジアムや幕張メッセがあるので、野球の試合や芸能人のコンサートがある日は道が渋滞する可能性があります。
出かける前に、千葉マリンスタジアムと幕張メッセのスケジュールをチェックしておくことを強くお勧めします。
電車での来場がお勧めのケース
- そもそも車を持っていない
- 道路の渋滞に巻き込まれるのが嫌
- お笑いライブの帰りにお酒を飲みたい
- 歩くのが好き
- 駅までの帰り道に芸人さんとバッタリ遭遇する可能性が1%でもある方を選びたい
- JR京葉線が東京ディズニーリゾート客で混んでいても気にならない(特に東京~舞浜駅間)
近隣にZOZOマリンスタジアムや幕張メッセがあるので、野球の試合や芸能人のコンサートがある日は、最寄り駅である海浜幕張駅のトイレが長蛇の列のことがよくあります。
事前にトイレを済ませておくか、海浜幕張駅の近隣のビルのトイレを使うか(これも混んでいることがありますが…)、イオンモールに到着するまでトイレを我慢するかをお勧めします。
電車でのアクセス
最寄り駅はJR海浜幕張駅またはJR幕張本郷駅
最寄り駅はJR京葉線の海浜幕張駅か、JR総武線(各駅の方ね)の幕張本郷駅です。
どちらの駅からも、さほどアクセスはよくないですが、海浜幕張駅からの方がまだマシです。
JR幕張本郷駅から京成バス
行き
JR幕張本郷駅から歩いたら30分以上かかるので、バスロータリー5番(7番)でイオンモール行きの京成バスに乗って、「蔦屋書店前」(つたやしょてんまえ)で下車するのが1番現実的だと思います。
蔦屋書店の入り口を入り、まっすぐに進むとエスカレーターがあるので、3階までエスカレーターで上ると、よしもと幕張イオンモール劇場です。
このツイッター掲載の時刻表を観てもわかる通り、バスの本数は少ないです。
※ ツイッター掲載の時刻表が古い可能性があるので、最新のバス時刻表の確認をお願いします。
【幕張本郷駅から劇場までの行き方】
①改札を出て右に進むとバスロータリーがあります🚌
②5番乗り場からイオンモール行きのバスにご乗車ください🏃🏻♂️
③「蔦屋書店前」で降車し、目の前の入り口からご入店ください🏬
④3階に上がれば劇場です☺️ pic.twitter.com/qGJp7bEduu— よしもと幕張イオンモール劇場 (@Y_makuhari) October 27, 2018
帰りのバス(~22時32分)
イオンモール幕張にあまり来ない人にとっては、帰りのバス乗り場がわかりづらいので要注意です。
ややこしいことに、行きに降車した「蔦屋書店前」バス停からは、帰りのバスは出ていないんですよ。。。
※画像はこちらからお借りしたものに追記しました。
22時32分までは、豊砂公園向かいににある「グランドモール前」バス乗り場から乗車します。「グランドモール前」バス乗り場は、トヨタカローラとChouette Galleryの間にある「グランドスクエア入口」を出て、斜め右前にあります。
初めてイオンモール幕張に行く人で、JR幕張本郷駅にバスで帰ることが確定している人は、あらかじめ「グランドスクエア入口」の場所をなんとなく確認しておくことをお勧めします。(私は、「グランドスクエア入口」バス停の場所がわからなくて、グランドモール内を彷徨い歩いたことがあります。)
帰りのバス(22時32分~最終)
22時32分~最終までは「イオンスタイル口」バス乗り場から乗車するんですが、「イオンスタイル口」バス乗り場がまた、場所がわかりづらいです。
また、本数も少ないので、要注意です。
THE BODY SHOPや総合クリニックやカラダファクトリーがある通路の出口を出て、左に進むと、「イオンスタイル口」バス乗り場です。
グランドモールのはじっこ!!!
JR海浜幕張駅から京成バス
行き
海浜幕張駅で『イオンスタイル口経由のイオンモール幕張新都心ファミリーモール前 行』に乗車し、『蔦屋書店前』バス停で降車するのが一番近いです。
『豊砂公園経由 ファミリーモール前行』に乗り、『豊砂公園』バス停で降りることもできるにはできますが、歩くにはちょっと遠いかも…。
【海浜幕張駅から劇場までの行き方】
①改札を出て右に進むと(北口)バスロータリーがあります🚌
②タリーズコーヒー前の3番乗り場からイオンモール行きのバスにご乗車ください(現金支払いだと100円です!)
③「蔦屋書店前」で降車し、目の前の入り口からご入店ください🏬
④3階に上がれば劇場です☺️ pic.twitter.com/ZjsQ2jRjsC— よしもと幕張イオンモール劇場 (@Y_makuhari) October 27, 2018
海浜幕張駅の改札を出て、右に進むと、バスロータリーがあります。
タリーズコーヒー前の3番乗り場から、イオンモール行きのバスに乗り、「蔦屋書店前」で降車します。
続いてバスを降りてから。
「蔦屋書店前入口」バス停を降車し、蔦屋書店入口をまっすぐ進むとホビーコートのエスカレーターがあるので、エスカレーターで3階までいくと、よしもと幕張イオンモールがあります。
帰り(~22時32分まで)
イオンモール幕張にあまり来ない人にとっては、帰りのバス乗り場がわかりづらいので要注意です。
行きに降車した「蔦屋書店前」バス停からは、帰りのバスは出ていないんですよ。。。ややこしー。
22時32分までは、豊砂公園向かいににある「グランドモール前」バス乗り場から乗車します。「グランドモール前」バス乗り場は、トヨタカローラとChouette Galleryの間にある「グランドスクエア入口」を出て、斜め右前にあります。
初めてイオンモール幕張に行く人で、JR海浜幕張駅にバスで帰ることが確定している人は、あらかじめ「グランドスクエア入口」の場所をなんとなく確認しておくことをお勧めします。(私は、「グランドスクエア入口」バス停の場所がわからなくて、グランドモール内を彷徨い歩いたことがあります。)
帰り(22時32分~最終)
22時32分~最終までは「イオンスタイル口」バス乗り場から乗車します。
「イオンスタイル口」バス乗り場がまた、場所がわかりづらいです。
THE BODY SHOPや総合クリニックやカラダファクトリーがある通路の出口を出て、左に進むと、「イオンスタイル口」バス乗り場です。
グランドモールのはじっこです。
JR海浜幕張駅からレンタル自転車
海浜幕張駅の北口で自転車をレンタルし(Hello Cycling)、イオン幕張グランドモールまで自転車をかっ飛ばし、蔦屋書店入口 駐輪場に自転車を返す、という手もあります。
帰りは、イオン幕張グランドモール 蔦屋書店入口 駐輪場で自転車を借りて、海浜幕張駅まで走ればいいし。
晴天の春秋なんかは気持がいいかも!!!
JR海浜幕張駅から徒歩(20分程度)
20分程度歩くのが嫌でなければ、海浜幕張駅から歩くこともできます。
【海浜幕張駅から徒歩でご来場の場合】
なんと最新のマップがございました!
(情報提供ありがとうございます!)
歩道橋を渡らずにイオンに行けます!もしかしたら少し時間が短くなったかもしれません!朗報でした☺️☺️☺️
天気が良い日は歩くのもオススメです🌞 pic.twitter.com/stJMScHvRR— よしもと幕張イオンモール劇場 (@Y_makuhari) November 3, 2018
海浜幕張駅 北口を出たら、ビジネス通りをひたすら免許センターの方にまっすぐ進むルートです。
ビジネス街を延々と歩くだけなので、特におもしろみはないけど、運動にはなります。
ただ、炎天下の日や大雨の日は辛いかも。。。
あと、土日や夜は人通りが少ないです。怖い目にあった経験はありませんが、人の気配がなくてなんとなく怖いと思ったことはある。
京葉線(海浜幕張駅)を利用する上での注意点
(府中本町行き)武蔵野線直通の京葉線は海浜幕張駅には停車しない
※画像はこちらからお借りしました。
都内から海浜幕張駅に行こうとする場合、東京駅または八丁堀駅または新木場駅からJR京葉線に乗車すると思います。
このJR京葉線プラットフォームには「武蔵野線直通」の電車も通っているのですが、「(府中本町行き)武蔵野線直通」に乗ってしまうと、電車は海浜幕張駅には止まらず、西船橋、船橋法典…と府中本町へ向かって走り出してしまいます。
よくわからない人は、オレンジ色の電車(武蔵野線直通)には乗らずに、京葉線(銀色の赤ライン)に乗ってください。
東京駅構内を歩くより、有楽町駅からの方が、京葉線乗り場に近い
京葉線は東京駅の隅にあるので、駅構内を歩いて京葉線プラットフォームにたどり着こうとすると、異様に遠いです。
新幹線も停まるだけあって、駅構内が混んでいるし。面倒くさっ!!
人ごみの中、迷いながら京葉線プラットフォームまで歩く場合、下手したら10分くらいかかるかも。
お勧めは、JR有楽町駅 京橋口から歩き、東京駅の京葉線プラットフォームに行くコースです。
巨大な東京駅の構内を歩くよりも速いです。
乗換の詳しい説明が書いてあるサイトがあったので、もしよければ参考にしてください。
日比谷線八丁堀駅から京葉線に乗り換えるのは簡単
もし日比谷線を利用する予定があるのであれば、日比谷線八丁堀駅から京葉線八丁堀駅への乗り換えは簡単です。
駅構内の案内図の通りに歩いていくと、すぐに到着します。
ただ、八丁堀駅は始発ではないので、座れる確率は減るかな。
りんかい線・有楽町線の新木場駅で京葉線に乗り換えるのも簡単
りんかい線や有楽町線を利用予定の人は、新木場駅で京葉線に乗り換えるという手もあります。
この場合も、駅構内の案内図の通りに歩いていくと、すぐに到着します。
まあ、座席には座れないと思った方がいいです。
車でのアクセス
※ 画像はこちらからお借りしました。
グランドモール駐車場のGate05から入り、Eゾーンに駐車するのが1番近いです。
イオンモールに6時間以上も滞在することはあまりないと思うので(そんな長居します?)、実質、駐車場代は無料です。
- 利用時間 6:00~25:00
- 6時間まで無料
- 6時間以降は20分ごとに100円
- 最大料金なし
- 7,300台
- 車の高さ制限は2.2メートル