Contents
ぼる塾 4人目の酒寄希望さん(ぼる塾を産休中で元猫塾)のwiki風プロフィール!
wiki風プロフィール
名前 | 酒寄希望(サカヨリノゾミ) |
---|---|
出身 | 東京都 |
生年月日 | 1988年04月16日 |
血液型 | B型 |
特技 | 激辛料理、ウーパールーパー、ツムツム |
家族 | 一児の母、旦那さんがいる |
ツイッター | ぼる塾 酒寄 |
インスタ | やっていない |
猫塾時代の動画がこちら。
左が酒寄さん。
酒寄さん、細いなあ。
酒寄さん、静かだなあ。
NSC在学中、誰とも話さずに壁だけ見ていたという話も納得。
決して明るい感じではない。かわいいけどね~。
いや、この動画が子供のツボということはないだろうw
それにしても、酒寄さん、細いなあ。
『酒寄さんのぼる塾日記』(noteをまとめたkindle/電子書籍)
これ、面白かった~。
酒寄さんの視点で、ぼる塾のメンバーの日々の小さな、でも小さく笑えるようなエピソードが書いてあります。
読むと、心が優しい気持ちになります。「幸せは、何気ない日常にあり!」と心から思う。心がほんわかします。
ユーザーズレビューも、すっごいいいんですよね。
※文章はこちらから引用しました
読みやすい
声を出して笑えてしまう楽しい本で、4人の仲の良さも伝わってきてほっこりします。
とても癒されました
ぼる塾の面白さと優しさがわかる本編はもちろん、4人のオリジナルのコーナー?やnoteに投稿されていないお話もありとても満足のいく内容でした!
寝る前のまったりとした時間に読むのも良いし、疲れた日や落ち込むことがあった日に読むのも良いと思います。ぼる塾4人の魅力が沢山詰まった素敵な1冊です。
ぼる塾がつまっている
元々、YouTubeでぼる塾を知るきっかけとなりました。
その後にTwitterやnoteで人となりを知り、ぼる塾だけでなく、酒寄さんの沼にはまっていきました。
エッセイ本としてとても幸せな気持ちになること、酒寄さんの観察眼文章力がとてもよく、心地いいです。
本として出版していただき、ありがとうございます。
値段が安く感じてしまうほど、内容は濃く厚く、田辺さんの事を書き留めておきなさいという酒寄さんの日記で終わらず、それぞれ4人の面白さ、感受性、生活が見えてずっと見ていたい本です。おすすめです。
『酒寄さんのぼる塾生活』(2023年2月27日発売予定)
みなさんにご報告です!
待望の第二弾『酒寄さんのぼる塾生活』の発売が決定しました!2月27日(月)発売です!
本日1月20日(金)より予約スタートです。書き下ろし満載!前作よりもパワーアップし、何度も読みたくなる本を目指しました!ぜひぼる塾生活体験してください!https://t.co/ww6QBPqAhy— ぼる塾 酒寄 (@no_zombie) January 20, 2023
これも、買うぞー--!!!!
酒寄さんの誕生日!最近は髪が長い
酒寄さん、髪が長い方が似合う気がするなあ、私は。
ちなみに酒寄さんの誕生日は4月16日です。
◆ファンレター・プレゼント等はこちらに↓
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-23 神保町シアタービル2F
「ぼる塾」宛
※飲食物等のプレゼントはお預かりできません。
酒寄さんの旦那さん
酒寄さんは24歳の時に、当時一番仲よかった一般男性と結婚。
旦那さんの職業は無職、さらに引きこもりなんだって~。すごいな。。。
『養成所時代のネタ見せで「結婚しました」っていったら面白いかなと思って結婚しました!』と言っていたよ。
酒寄さん、変わりものである…。
酒寄希望さんの赤ちゃん♡
自分は写っていないと思っていたら入ってた写真なんですが私スプーン持ってるだけなのにすごいホラー感満載ですね。 pic.twitter.com/uyvHjafHjY
— ぼる塾 酒寄 (@no_zombie) March 8, 2020
かわいい~~~!!!!!!!!
酒寄さん、細いなあ~。すごい美人だなあ。
ちなみに、酒寄さんの赤ちゃんをあんりさんが抱いた時は、赤ちゃん、絶対にあんりさんの顔を見ないらしい。どういうこと笑?!
ぼる塾の結成動画には酒寄さんも映っているんだよね!!
赤ちゃんも!!!
あんりさんが抱っこしている。
しつこいけど、酒寄さん、美人だなあ。
【番外編】酒寄さん誕生日4月16日生まれはどんな人?
4月16日生まれはどんな性格なんだろう。
誕生日占いで調べてみたよ!
4月16日生まれの人は「自分のスタイルを崩さずに、自分の感性を表現していくことに喜びを感じる人」です。
4月16日生まれの人は、1人で物事をまとめて完成させる能力を持っています。自分自身が決めた目標に対しては、黙々と続けていくことができるタイプです。
正義感や責任感が強いため、任されたことはきちんと納期までに仕上げる真面目な人です。困っている人に対しての面倒見を良くて、手を差し伸べます。周囲の人と歩幅を合わすことを得意としています。しかし、内にプライドを秘めているので、自分なりの価値観を持っています。輪を乱すような行動をとる人は許しません。そのような不正な行動をとる人には憤りを感じます。
4月16日生まれの人は、ひとりで過ごすことが好きなタイプですが、物腰が非常に柔らかいので孤独になるようなことはありません。鋭い直感力を持っているのですが、目に見えないものに対する恐怖心を持っているので、自分の才能を封印してしまう傾向があります。
直感や閃きなどの直感力を高めていくには、感じたことを日記に書きまとめるなどして表現をしていくことが重要です。目に見える形にしていくことで、直感力は磨かれていきます。また、4月16日生まれの人は、常に楽しいことを求めていて、変化をすることが大好きです。
優しい心を持っているのですが、名誉を残したいなどの大きな野望を抱いているのも大きな特徴です。だから、あらゆることに挑戦をしていきます。仕事でも、より良い環境を求めて、何度か転職を繰り返すことがあります。そのように4月16日生まれの人は、活動的な生活を送っていきます。
大胆さと自信を併せもっています。周囲に影響を与えることができる権威ある座に就きたいとも考えています。自由を誰よりも愛していて、個性を表現していきたいと考えています。落ち込むようなことがあっても、すぐに立ち直るのが4月16日生まれの人の特徴です。
強い決心と粘り強さで、どんな困難も乗り越えて成功していくことができます。突発的に行動をしていく癖を直していくことで、臨時の出費を抑えることができるでしょう。また、4月16日生まれの人は用心深い性格をしています。未来のことを想定して行動をしていきます。
だから、長期の投資をした場合、将来は豊かな人生を送っているでしょう。4月16日生まれの人は、刺激ある生活を求めて変化を好んでいくのですが、現実的に物事を捉える力を持っている為、大きなトラブルに遭遇することはありません。
色々な動画を見ても、正直、酒寄さんの性格まではわからないんだけど、静かながら芯のある人なんじゃないかなあと印象はある~。
四人のぼる塾も見たいなあ。
ぼる塾 4人目の酒寄希望さん、葛藤した時期も
ぼる塾を結成した当初から表舞台には出ることはほぼなかった、酒寄さん。
葛藤していた時期もあったようです。
文章はこちらから引用しました。
2021-11-08ORICON NEWS
「自分は必要ない」ぼる塾“4人目のメンバー”酒寄希望、育休中“3人での大ブレイク”に葛藤 女性として、芸人としての決断
結成して2年足らずで2本の冠番組がスタート、数々のバラエティー番組で引っ張りだこのお笑いカルテット“ぼる塾”。元々2組の女性コンビが合体したのだが、結成のきっかけは、リーダーの酒寄希望が産休に入ったことだった。売れっ子になっていく3人の活躍を喜びつつ、ネットでの「4人目いたの?」という呟きに傷つくこともあったという。当時の心境と、それを乗り越えて新たな形を見出すまでの葛藤とは? 復帰後の展望についても話を聞いた。
待望の妊娠とコンビの今後に直面 不安を払拭してくれた田辺さんの言葉
――今や様々なバラエティー番組で活躍中のぼる塾ですが、ブレイクの反響をどのように感じていらっしゃいますか?
ぼる塾・酒寄 初めて3人の漫才を見た時にすごく面白かったので、絶対にテレビに出られるだろうなという予感はありました。でも、思ったよりも早い段階でたくさんお仕事をいただけるようになった感じがしています。
――「ぼる塾」の結成は、酒寄さんが産休に入られたことがきっかけだったんですよね?
ぼる塾・酒寄 もともとは、私と田辺さんの「猫塾」、あんりちゃんとはるちゃんの「しんぼる」という別々のコンビで活動していて。私が妊娠してつわりが酷く、予定していたライブに出られなくなった時に、期間限定で「しんぼる」と田辺さんが3人でユニットを組んだのが最初です。
――「ぼる塾」として3人が活動を続けていくことになった時はどう感じていらっしゃいましたか?
ぼる塾・酒寄 私が産休に入ったら、田辺さんはどうなっちゃうんだろうという不安が大きかったので、よかったなという思いでした。「猫塾」も「しんぼる」も、それぞれ苦労していた時期をずっと近くで見ていたので、「ぼる塾」が日の目を見て本当にうれしかったです。
――妊娠が分かった時、お仕事との両立への葛藤はなかったですか?
ぼる塾・酒寄 子どもは欲しかったので妊娠が分かった時はうれしかったのですが、猫塾の活動とは別枠で考えていた部分があって。うまく言えないんですけど、田辺さんと一緒にいるのが楽しすぎたんです。のび太くんとドラえもんじゃないですけど、のび太くんって部屋でドラえもんと過ごしている時は、いつかドラえもんが帰っちゃうって思いもしないじゃないですか。そんな感じで、この時間が一生続くと思っていたので、妊娠が発覚して、急に現実味を帯びた感じでした。
――相方の田辺さんに打ち明ける時、不安はなかったですか?
ぼる塾・酒寄 妊娠を告げたら、私の意見を聞く前に田辺さんが、一緒に続けたいと言ってくれたんです。「酒寄さんが続けたい意志があるなら、戻ってくる居場所を私が守り続けるよ」って。いつも「酒寄さんに合わせるよ」と受け身なタイプの田辺さんが、こんなに力強く言ってくれるんだから、安心して産休に入ろうと思えました。
――産休、その後の育休を取ることになった時の心境は?
ぼる塾・酒寄 私自身は、自分で勝手に作ったルールに縛られがちなところがあって、最初は育休を取ってもいいのか戸惑いがありました。でも、3人が、「前例がなくてもダメって言われないし、大丈夫だよ!」って言ってくれて(笑)。それで心を決めることができました。
自分は必要ないという葛藤と初めての涙…メンバーからの「4人でぼる塾! 私たちが酒寄さんを必要としている」
――「ぼる塾」として、どんどん活躍していく3人を見て、どのように感じていらっしゃいましたか?
ぼる塾・酒寄 最初は、ぼる塾がテレビに出られたことがうれしくて純粋に喜んでいたんです。でも、だんだん人気者になっていく3人から取り残されていく気がしたし、自分が出たかった番組で笑いを取っている姿を見た時は、「私も隣にいたかったな…」って初めて泣きました。3人が面白すぎて、自分は必要ないんじゃないかと思うようになっていきました。
――その気持ちは、3人には伝えましたか?
ぼる塾・酒寄 3人がものすごく忙しい時に自分のことを言わないほうがいいと思ったし、伝えませんでした。でもある時、私にお仕事が来たことがあって、事前に3人が気を遣って「酒寄さんは今育休中だから、こうした方がいいんじゃないか」ってアレンジしてくれたんです。私が聞いた時にはすでにアレンジされた形になっていて。今考えるとすごく大人げないんですけど、それまでの複雑な気持ちが重なって、「私のいないところで私のことを勝手に決めないでほしい」と爆発してしまったんです。
――その時に気持ちを伝えたことで、変化はありましたか?
ぼる塾・酒寄 すごくいいきっかけになりました。私も3人に自分のわがままを言うべきじゃないと思っていたけど、3人も私にどこまで相談していいか悩んでいたみたいで。お互いに変な気の遣い方をして、伝えなきゃいけないことまで伝えられなくなっていたんです。そのことがあって、何でも言い合えるようになりました。
――12月に発売されるエッセイ『酒寄さんのぼる塾日記』(ヨシモトブックス)にもありましたが、“私はいらないんじゃないか”という不安を打ち明けた時の話が印象的でした。
ぼる塾・酒寄 ネットで応援してくれるメッセージと共に、「4人目はいらない」というコメントを見て傷ついたこともありました。もちろん、そういう意見があるだろうとは思っていましたが、復帰した後に言われるのかと自分の中で想像していたんです。登場する前から、もういらないって言われると思っていなかったので、すごくショックで。
あまりにも落ち込んで田辺さんに「みんなが4人目はいらないって言ってる」って伝えたら、「みんなって誰? 私たち3人が、ぼる塾が酒寄さんを必要としてるってことが一番大事なんじゃない?」って言ってくれたんです。
――温かくて心強い言葉ですね。
ぼる塾・酒寄 3人がこんなに私のことを考えてくれたんだって、改めて感じました。落ちこんでいる時って、どんどん悪い方に考えちゃう。自分のことを大切に思ってくれている相手ほど、甘えて傷つけてしまうというか。3人がよく「4人でぼる塾」と言ってくれるのですが、メンバーの気持ちをシャットアウトしてしまっていたのは自分なんだともそのとき気づきました。
「“4人のぼる塾”にはあらゆる可能性がある」
――酒寄さんの産休、育休の他にも、誕生日休暇があったりと、「ぼる塾の福利厚生がすごい」と話題です。
ぼる塾・酒寄3人がすごく柔軟なんですよね。私を含めて固定概念に縛られている人ってすごく多いと思うのですが、3人は「それは酒寄さんがそう思ってるだけですよ」って(笑)。
――今後、復帰のタイミングについては考えていらっしゃいますか?
ぼる塾・酒寄 この間4人で話したんですけど、復帰したらその後は全部4人でって考えなくてもいいんじゃないかなと。この仕事は3人の方が向いているっていう時もあるし、3人だったり、4人だったり状況に応じて変わってもいいと思っています。田辺さんとはるちゃんの“同居コンビ”や、私とあんりちゃんの“ネタ作りコンビ”、あとはもともとの“しんぼる”と“猫塾”コンビと、いろいろなパターンができるし、あらゆる可能性があると感じています。
――確かに。実現したら、かなり新しいスタイルですね。ここまでお話を聞いていて、「ぼる塾」4人の関係性が自然体で素敵だなと思いました。
ぼる塾・酒寄 お互いのことが、すごく好きなんですよね。私も3人のことが大好きで、好きな人のためだからがんばれるんだと思います。
――最後に、今後の夢は何ですか?
ぼる塾・酒寄 あんりちゃんも「結婚して子どもが生まれたら育休を取る」って言ってますし、今後誰が休んだ時も使えるように、いろいろなパターンのネタを作っていきたいです。全コンビのネタを考えたいし、ぼる塾としていろいろなパターンができるように、新たな挑戦をしていきたいです。
(取材・文/辻内史佳)