Contents
中古ドメイン販売屋さんでドメイン購入後の設定(xServerなど)!
はじめに
ひまわり
備忘録を兼ね、中古ドメインを購入してからサイトを使えるようにするまでの流れを書いてみた
ダリア
たまにしかやらない作業だから、手順を忘れるんだよね
全体の流れ:5ステップ

[STEP1] ラッコドメインにドメインが納品
ひまわり
中古ドメイン販売屋さんで中古ドメインを購入すると、自動でラッコドメインに納品されます
ダリア
昔はバリュードメインに納品されていたらしい
ひまわり
ややこしい!
ダリア
これから買う人はラッコドメインに納品されると思ってOK
[STEP2] ラッコドメインにユーザー情報登録
ひまわり
中古ドメイン販売屋さんで中古ドメインを買う時に、ログイン情報を登録したじゃん。あれとは別なの?
ダリア
あれとは別!ラッコIDというのを登録する必要がある
ひまわり
ややこしいよ~
ダリア
もうドメイン購入者の税金だと思って、あきらめてやるしかない
■手順
まずラッコドメインのサイトにアクセスします。
右上の[新規登録]ボタンをクリックします。
自分の情報を入力します。
ドメイン一覧の画面に自動的に遷移します。
ドメイン右の歯車アイコン>[ネームサーバー変更]の順にクリックします。
[STEP3] ラッコドメインのネームサーバー設定
■手順
[入力フォーム追加]ボタンを押してネームサーバー入力欄を5つまで増やします。
xServerのネームサーバーを5つ指定し、[ネームサーバー変更]ボタンを押します。
xServerのネームサーバーは固定で以下の5つです。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp

成功と表示されます。
[STEP4] エックスサーバーにドメイン追加
■手順
エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
画面右上[ドメイン設定]をクリックします。
[ドメイン設定追加]タブを選択し、購入したドメイン名を入力し、[確認画面へ進む]ボタンをクリックします。
下のチェックはつけたままで問題ありません。
[追加する]ボタンをクリックします。
ドメイン追加が完了します。
SSL設定に時間がかかるので“https://ドメイン名”でアクセスすると、しばらくは下記のような画面が表示されますが、1~2時間放置しておくと解消されます。
[STEP5] エックスサーバーにWordPresssインストール
エックスサーバー左下[WordPress簡単インストール]から購入ドメインにWordPressをインストールします。