描画速度を上げるために、記事を複数ページに分けています。
目次にはそれぞれページの内容だけが表示されます。
福神ズTシャツ(チャイハネ)を購入、丈詰め
大好きなチャイハネの通編で、長袖Tシャツを合計3枚買いました。
七福神に2神様が追加された9福神がプリントされている「フクジンズ」というシリーズの長袖Tシャツです。

七福神が勢ぞろいしているこちら(↑)の黒と白を買いました。
神様、勢ぞろい!! にぎやか!! 愉快!!!
白はたった今着ているので、写真をとれませんでした。

こちら(↑)の写真2枚目の真ん中の「恵比須様」のTシャツも買いました。
かわいいー--!!!!
恵比須様が福福してます。
これはの長袖Tシャツは1枚4,000円以上。
私の金銭感覚だとかなり高いです。
でも、すごく気に入ったので、買いました。
福神ズを着ているだけで愉快な気持ちになります。
サイズはMとLがあり、Mを買いました。
ただ、Mでも着丈が75cmあり、身長150センチの私にとっては、ちょっと長めです。
なので、手縫いで10センチ短くしました。近くで見ると、縫い目が見えますが、まあいいや!!
洋服は、自分でアイロンをかけたり、畳んだり、コロコロで埃をとったり…と手間暇をかければかけるほど、愛着がわくんですよね。
人生を楽しくしてくれる洋服たちです。
■余談
どんな分野でも、人の心を明るくするモノやサービスを生み出している会社は、素敵だと思います。
チャイハネのような国内がターゲットのアパレル業界は、少子化の影響で、なかなか先行きが厳しい面もあると思いますが、ずっと世の中を照らしていてほしいなあ。
ふと思ったのは、日本のアパレル業界が生き残るとしたら、海外に進出することを視野に入れるのがよいのでしょうか。
日本で少子化が進むのは確実なので、国内だけがターゲットだと先細りですよね。
(アパレルというよりもスポーツ用品ですが)国内トップのアシックスやミズノは、もう海外展開をしていて、少子化に向けた対策をしています。
企業が残り続けるためには、もちろん良い商品・サービスを作り続けるのが大前提なんですが、おそらくそれにプラスして、伸びていく市場(アパレルだと、人口が増えるエリアでしょうか)にターゲットを置くことが必要なのかなと思います。
これから人口が増える地域だと、インドやアフリカ、特にアフリカ大陸でしょうか。
アフリカは「今すぐ購買力があがる」ということはないかもしれませんが、少なくとも人口が増えています。
良い企業が、ずっと残っていくためには、どうしたらいいんだろうなあ。