庭いじる

バラ冬剪定の準備で葉を落とした。そろそろかー(2022年12月3日)

さ_サムイ

描画速度を上げるために、記事を複数ページに分けています。
目次にはそれぞれページの内容だけが表示されます。

バラ冬剪定の準備で葉を落とした。そろそろかー(2022年12月3日)

今日の庭いじり

■天気
晴れときどき曇り

最高気温12度、最低気温 6度、寒かったー

日の出 6:31、日の入り 16:27

朝から夕方まで異様に眠かったです。

頭痛ーるを見ると、気圧が下がっていました。

気圧の低下の影響だったのかもしれません。

あくびをしてもしても、あくびが出てきます。

そろそろ冬剪定の季節だなあと思い、下準備として、冬準備が進んでいるバラ(新しい葉がなく、幹が赤い)の葉をとりました。

今年の冬にバラにやる予定なのは

  • バラの冬剪定をする
  • 盛り土をしていないバラの株を掘り起こす
  • 盛り土をして、土止め(土と芝の根どめどめシート )で囲う
  • 寒肥を施す

の4点です。



バラの生育が止まっている時期にやる必要のある作業なので、寒いんですよねー。

花が咲いているわけでもないし、寒いし、庭作業が盛り上がらない季節です。

バラのYouTuberのたきちゃんも同じようなことを言っています。

共感の嵐です。

今日はホームセンターに行き、

  • ピートモス
  • もみ殻燻炭
  • パーライト

の他に、冬に咲くであろうラッパ水仙・カレンデュラとセダムを買いました。




冬でも咲く花を、ぼちぼち植えておきますかねー。

1 2