インドアで振り返る

朝の散歩で汗だく。蒸し暑い(2023年6月26日)

天気

はれ時々くもり
最高気温 30度、最低気温 22度
日の出 4:26、日の入り 18:58

昨日は、午前中はアフリカンダンスのオンラインレッスン、午後はアフリカンダンスのレッスンを2レッスン受けれた。

最後の方はふらふらになってしまい、力が入らなかった。

でも、楽しかった。

午前中のオンラインレッスンのリズムはニャーリゴロン。先生はパムサだった。

パムサのサバールダンスは、なんでも大好き!!

最後に、2人ずつ踊る時間があり、他の人がいないこともあり、パムサと一緒に踊れた。

すごくうれしかった。

パムサが大好きだ。

午後は、オリセン(国立オリンピック記念青少年総合センター)でアブドゥのソウルバダンスとサバールダンスのレッスンがあった。

ソウルバダンスのリズムはブガラブだった。

ブガラブは、4つ太鼓が並んでいて、手でたたく楽器だ。

サバール太鼓と違い、バチ(木の棒)はない。

手だけで叩く。

繰り返しの振りが多いものの、

  • 膝をやわらかく使う
  • 腰の動き
  • ジャンプ

など、ニュアンスがとても難しく、短時間では身体に入らなかった。

ブガラブはジョラ族のダンスで、足裏をべったりつけて踊ることが多いそうだ。

膝を使う動き、お尻自慢の動き、草刈りの動きなど多彩だった。

サバールダンスのリズムは、チェブジェンとカオラックと流行りのバク(歌手のワリーセックが流行らせているバク)だった。

生理前だからなのか、途中でエネルギーが切れてしまい、力が入らなかった。

生徒も多くて、スペースが狭かった。(梅雨の貴重な晴れ間だから、出席率が高かったのかもしれない)

でも、楽しく最後まで踊ることができた。

帰りがけに、友人に誕生日プレゼントをもらった。

オレンジ色の上下(ダンスレッスンに使えそうだ)とリップモンスターのリップとお手紙。

嬉しいなあ。

夜、さっそく、オレンジ色の上下を着て寝た。

そうそう、昨日(6/24)買ったカバーマークのフローレスフィットのファンデーションを塗った。

カバー力が強く、肌が綺麗に見える。

塗ったら、気持ちがあがった。

買ってよかったなあ。


買ってよかったなあと思うものと、いらなかったかもな、と思うものがある。

カバーマークのフローレスフィットは、確実に「買ってよかったもの」だ。

それ以外の「買ってよかったもの」は、Keenの黒一色のサンダルだ。

サンダルとスニーカーの間くらい。

サンダルにしては、がっしりしている。

靴底のクッション性はない。

Keenのサンダルは、暑い季節は、ほぼ毎日のように履いている。

裸足で履けるのがよい。

値段は高かったけれど、ほぼ毎日履いているので、すっかり元はとれている。

やはり、主張のない地味な外観で、履くのが簡単(靴ひもを結んだりする必要がない)な靴が一番なのだ。


バイカラーのスニーカーなんかは、買った時は「デザインがかわいい!」とテンションが上がっているけれど、実際は洋服に合わせづらくて、あまり履かない。

靴ひもを結ばなくてはいけないのが面倒ください。

黒無地と白無地のスニーカーかスリッポンを買おうかなあ。




今夜あたり、生理が来るかなあ。

そしたら、この疲れが楽になるのかもしれない。

梅雨で蒸し暑い日の、生理前のだるさは、結構つらい。

朝も、近所を散歩したら、汗だくになり、着替えた。

今日の不快指数を調べたら、どれくらいなんだろう。

不快指数が高いのではないだろうか、この湿度では…。

心療内科から処方されているクロチアゼパム錠は

  • 朝 0.5錠
  • 昼 0.5錠
  • 夜 1.0錠

の服用になっている。

クロチアゼパム錠が1回に0.5錠では、少なすぎて、効かないと思う。

昼前に不安感が湧いてくることが、まだある。

朝・昼・夜のそれぞれ1.0錠に増やしてもらえないかなあ。

メンタルの症状は一進一退。

少しずつ、前に進んでいこう。



クロチアゼパム錠についての口コミを調べてみた。

やはり、人によって、効き方が多種多様だなあ。