インドアで振り返る

ドクターストレッチ(Dr.ストレッチ)の評判や口コミや料金!自分の体験談も!

す_ストレッチ

描画速度を上げるために、記事を複数ページに分けています。
目次にはそれぞれページの内容だけが表示されます。

Dr.stretch

Contents

Dr.ストレッチ(ドクターストレッチ)の評判や口コミや料金!自分の体験談も!

はじめに

在宅勤務で身体を動かす機会が少なく、かつ、IT関連の仕事なので一日中PC前に張り付いているため、身体がガチガチに固まってしまい、左肩が四十肩になりました。

激しい痛みを感じる期間は数日で過ぎ去りました。しかし、左肩を動かすと痛みを感じる期間は一年にも及び、その期間に筋肉が収縮した状態で固まってしまったようです。

痛みを感じなくなってからも、可動域がもとに戻らなくなってしまいました。

自分でも、気づいた時にストレッチをしたりしていたのですが、可動域をもとに戻すには、それでは全然足りなかったんですね。身体は硬いままです。背中で手を組むこともできません。

このままでは左肩周辺の一生可動域がもとに戻らないかも…、と怖くなり、ドクターストレッチに2021年3月下旬から7月上旬まで、合計15回(80分コース)通いました。

私の体験が、これからドクターストレッチを試したい方の役に立つかも?

体験談を書いていきたいと思います。

経過:2021年3月下旬から7月上旬まで

Before:

  • 背中で手を組めない。特に、四十肩になった左側が硬い
  • 前屈をすると、指先が床まで5センチ

After

  • 背中でがっちり握手ができる
  • 前屈をすると、手のひら全体が床にべたりとつく

合計15回で、だいぶ柔らかくなりました。

また、勉強になったこともたくさんありました。

  • デスクワークだと、実は前ももの筋肉が縮んだままの状態になってしまっている(自覚がなかった)
  • 前ももをストレッチすると、ももの後ろ側の可動域もあがることがある
  • 首のストレッチをすると、肩甲骨まわりの可動域があがることがある
  • 大胸筋が縮んでいる

この辺は、80分コースを15回受けたからこそ、体感できたので、よかったと思います。
頭で理解するのではなく、体感できるというのが大事だと思います。

そもそも、今までの人生で、80分間他人に身体を伸ばしてもらう経験をしたことがなかったですが、
マッサージに行くなら、ストレッチの方がいいなと感じました。

コースは

の合計15回を申し込みました。

期間4か月でトータルで15万円くらいかかっているので、決して安くはないです。

「左からの可動域が一生もとに戻らないかも」という危機感がなかったら、支払っていないと思います。

2022年12月現在

ドクターストレッチに通ってから、約1年半が経過した現在どのような状況かというと…

  • 後ろで手を組めない
  • 足を揃えて前屈をすると、指先から床まで5センチ

です。

そう、すっかり元の硬さに戻りました。

生活習慣を変えない限り、いくら一時的にドクターストレッチに通おうとも、いずれはその生活に応じた柔軟性に戻りますね…。とほほ…。

2021年10月に右肩が四十肩になった影響もあると思います。

結論としては、ドクターストレッチに通い続けている間は効果が出て、柔軟性が向上する。しかし、その後もとの生活に戻ってしまうと、ダイエットのリバウンドのように、元の硬さに戻る、です。

ドクターストレッチの予約を入れると、「施術までにできるだけ身体を柔らかくしておこう」と自分でも自主的にストレッチしたりするので、それもいいんだと思います。

 

あーあ、また通おうかなあ。でも高いよなあ。

ドクターストレッチの評判や口コミ

評判イイですね

スポーツ選手も利用されているご様子。

Dr.stretch