インドアで振り返る

夜中2時に避難勧告をする市の車が!雨水浸透桝を追加で庭に埋めようかなあ

あ_嵐

Contents

夜中2時に避難勧告をする市の車が!

寝ていたら、避難を勧告する町内放送が聞こえてきました。

夜中2時。

市の担当者も大変です。

自宅に車がある人じゃないと避難できないなあ、と思いながら、また寝ました。

指定の避難先の方が海抜が低いのと、自宅2階まで浸水するレベルの災害でない限り、家の2階にいた方が安全なんですよね。

家の近くの川が氾濫した場合、床下浸水程度はあり得るな、と思います。

ただ、2階まで浸水するレベルになるか、というと今回の雨ではならないような印象を受けました。

川のそばに家を建ててしまった人は、不安だろうなあ。

今朝も大雨だったので、雨水桝に水が流れるように川を自作しました

今朝も大雨。

上下レインコートを着込み、すでに底に水のたまった長靴を履き、雨水桝に水が流れていくように、鍬で川を自作しました。

庭の水がすいすい流れていき、快感でした。

雨水浸透桝を追加で庭に埋めようかなあ

水が溜まりがちな場所に、大きな穴を掘って、追加で雨水浸透桝を埋めようかなあ。

横に穴が空いている、こういうの↓。

横に穴が空いている、こういうの↓。


わざわざ下水道に続く排水管まで設置しようとすると大掛かりになるから、

穴を掘る

浸水シートを引く

砂利(5号サイズくらい)を埋める

雨水浸透桝を埋める

という簡易なやつ。

これだけでも違う気がするんだよなあ。

なんなら、庭の地中に水分が蓄えられて、いいんでなかろうか。



雨水浸透桝と透水シートを購入、自転車で運んでフラフラ

小雨の中、近所のホームセンターに自転車で出向き、雨水浸透桝と透水シートを購入しました。