バレンタインデーが近いので、グルメなぼる塾・田辺さんがお勧めのチョコレートを調べてみました。
Contents
ぼる塾・田辺さんお勧めのチョコレート!
孤高の天才・パトリックロジェさんのチョコレート
指原さんからチョコレートいただきました!!!絶対に田辺さんに食べていただきたくて!と嬉しいお言葉まで✨
このチョコレート美しい上に、中がすごい!!!
衝撃受けました!!
パトリックロジェさん 孤高の天才と呼ばれているそうです。
指原さんのYouTubeより。https://t.co/5IMH6llmNl pic.twitter.com/CIslwew7nU— ぼる塾 田辺 (@chi0314ka) February 20, 2021
パトリックロジェさんのYouTube動画(↑)がありました。
オッジのショコラ デ ショコラ
舌の上でとろける濃密ショコラ!オッジの「ショコラ デ ショコラ」が美味しい…
「チョコレートの中のチョコレート」とまで評され、スイーツ通で知られる、ぼる塾・田辺さんもおすすめのチョコレートケーキ。
なめらかで濃厚な口どけと、甘さの中にスパイシーさを感じる複雑な味わいは圧巻です。 pic.twitter.com/8WLlEfecsh
— 食いしん坊パンダの美味しいグルメ (@gochiso_panda) January 10, 2023
ぼる塾・田辺さんお勧めのスイーツ本!!本の中でチョコレートも紹介
なんと、ぼる塾の田辺さん『あんた、食べてみな! ぼる塾 田辺のスイーツ天国』(田辺智加)という本を出しています。
スイーツをこよなく愛するお勧めスイーツが詰まっています。
本の中で、お勧めのチョコレートも紹介されています。ありがとう、田辺さん!!!!
アンティーカ・ジャンドゥイア3 クラッシコ(VESTRI)
贈り物にピッタリ!!!
※文章はこちらから引用しました。
フィオレンティーナ(水色):大定番のミルクジャンドゥイア。一番スタンダードな味ですので、初めての方には特におすすめなフレーバーです。
ピスタッキオ(緑色):シチリアで採れた高級なピスタチオを贅沢に使用しています。ピスタチオをダイレクトにしっかりと味わうことができます。
ヴァニリア・エ・サーレ(紫):甘いバニラにヒマラヤのピンク岩塩をアクセントとして合わせました。クリーミーでスイートなお味が人気です。
しかし、難しい名前だなあ。
舌を噛みそうだ。
もちろん、評判よき。
アンティーカ•ジャンドゥイアめっっっちゃ楽しみお仕事頑張れる☺️
— こう (@SLEEP_KOUZA) January 9, 2023
VESTRIのアンティーカジャンドゥイア食べてるのだけどうま……最初付属のスプーン小さいなーと思ったのだけどこのサイズで正解、濃厚なのでちょっとずつ食べて美味しい〜 pic.twitter.com/cB4REPpPTv
— ことり (@kotoriri) February 18, 2022
VESTRIのアンティーカジャンドゥイア、ウチにあの缶あるってちょっとテンションあがった✨
じつは元推しサン(チョ駒田さんと同レベルのチョコ声優)に送った時、自宅用にも買ったんだけど、めちゃ美味しかった😋— るー (@petit_ru) February 13, 2022
アロマ生チョコレート純米酒雪男(MAISON CACAO)
これはおいしそうだ…。自分用に買おうかなあ。
文章はこちらから引用しました。
アロマ生チョコレート純米酒雪男のこだわり
日本酒好きの方へ、おすすめの一品
創業300 年を迎える青木酒造が作り上げた銘酒「純米酒 雪男」を合わせた生チョコレート。お酒自体もなかなか手に入らない貴重な商品です。
イギリスの世界品評会「Academy of Chocolate2019」において最高賞を受賞するなど、メゾンカカオ自信作です。 日本酒好きな方への贈り物にも。絶対に喜ばれる一品です。とろりとろける生チョコレート
日本ブランドとして日本人の舌にあわせたチョコレートを。チョコレートの中の水分量を限界まで高め、口にいれた瞬間にふわっととろける、みずみずしい生チョコレートに。本来は乳化しない水分量の多さが実現できる秘密はチョコレートと合わせる素材の温度帯。驚くほど優しい口溶けと、溶けた後に鼻に抜けるアロマの香りが特徴です。コロンビアのカカオを使用
コロンビアで育てた、香りが華やかに立つカカオ。コロンビア国内で最適なタイミングで発酵、ローストにかけることで、フレッシュなまま風味を閉じ込めたチョコレートを使用しています。
感動の声。
お正月に毎年いただく、鎌倉の生チョコ専門店cacaoの「生ガトーショコラ」日本一美味しくて大好き。青木酒造の銘酒、純米酒 雪男を合わせた「アロマ生チョコレート 雪男」も衝撃の美味しさで感動しました。どちらも即位の礼で各国元首への手土産に選ばれたそうですhttps://t.co/eonqiyuiNR pic.twitter.com/Zk1NquIXUX
— 猫川舐子 (@namekonekokawa) January 12, 2020
「獺祭」とコラボした生チョコが美味しくて友人にプレゼントしたこともあるチョコブランドca ca o。先日購入した「純米酒 雪男アロマチョコレート」も美味しかった!舌の上で滑らかに溶けるミルクチョコレート×すっきり辛口「雪男」のフワリと薫る余韻まで楽しめる…これはもう味の芸術品♥お勧め❇ pic.twitter.com/SnrhTeDj2t
— MioW (@miwo_69_star) February 17, 2020
ガトー クール フランボワーズ(ピエール マルコリーニ 銀座本店)
ガトー クール フランボワーズは、ピエール マルコリーニ 銀座本店のカフェで季節限定で食べることができます。
※画像はこちらからお借りしました。

ベルギーカップスタイルチョコ(芥川製菓)

※画像はこちらからお借りしました。
文章はこちらから引用しました。
[チョコレート菓子]
チョコカップの中になめらかなクリームを詰めた、”チョコレート王国”ベルギーから届いた本場のチョコレートで、冬季限定の人気商品です。
プラリネ・モカ・キャラメル・シャンパン、それぞれ異なる4種の個性的なフレーバー、くちどけなめらかな味わいをぜひお楽しみください。<プラリネ>
ビターチョコカップの中には香ばしいヘーゼルナッツペースト入りのビターチョコ。
<モカ>
コクのあるヘーゼルナッツペーストとふわふわのモカクリームの組合わせ。
<キャラメル>
キャラメルクリームとヘーゼルナッツペーストが2層になった、香ばしいチョコレート。
<シャンパン>
マール・ド・シャンパーニュと生クリームを加えたリッチなホワイトチョコとビターチョコの組合わせ。
※アルコール分1.4%を含む