今年の四月下旬でしょうか。
庭に植えたリオサンバの横にカラスがいました。
カラスはリオサンバのつぼみを凝視していました。
そういえば、別の日にもカラスがリオサンバの横にいたことがあった。
リオサンバのバラのつぼみが… カラスに狙われている…

私は声をあげてカラスを追い払い、リオサンバのバラの葉に消毒液を振りかけました。
そう、そのリオサンバは庭に植え替えたばかりで、今までに一度も消毒液をまいたことがなかったんです。
バラの葉に消毒液をかけて以来、カラスはバラには近づかなくなりました。
私がカラスは賢いなと思ったのは、カラスは無農薬で育てたバラのつぼみしか狙わないことです。
一度でも消毒液を振りかけたバラには近づいてきません。
カラスなりに、消毒液がかかったバラは身体に毒だ、ということを理解しているんだろうなあ。
ちなみに、このカラス、家庭菜園のソラマメを食べ散らかしていました。
困ったカラスです。
**** 後日談 ****
千葉県君津の無農薬ローズガーデンのサイトを読んでいたら、鹿にバラのつぼみを食べられてしまったと書いてありました。
バラのつぼみを食べる生き物、少なからずいるんですね。